062160 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子育てって自分育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

はないちもんめ9464

はないちもんめ9464

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.18
XML
カテゴリ:家庭菜園


ようやくクリスマスローズが次々と咲き始めました
下向きに咲くのが殆どなので、花を持ち上げながらでないと撮れません
今日は一人で撮ったのであまり上手ではなくて
色も黄色と白があるんだけど白っぽく見えるし
濃い赤紫のような色なのに明るい赤色に見えています
家のべっぴんさんたちです













花びらの感じの違いや花の真ん中に点々と色がついているものとないものとか、花びらの縁だけ色がついていたり、微妙に違いがあるものが多いです
花が咲いている時に他の花と交配させて変化させたりするんですが、何しろ種が取れるのが難しく
発芽するまでに1年、咲くまでには3年以上掛かるので今まではそこまで手を掛けることが
出来ませんでした
今まではこぼれ種から出た芽を育てて大きくなって咲いたら違う色かも?という感じで、
一般的な色ばかりがどんどん増えていきました。
お店で見た家にない色味や花びらのものを見つけると欲しいなと思いますが、すごく高いです
このピンクの八重とてもかわいいのですが、この一株で4000円の値札が・・・・

変わったビオラ(ドラキュラという名前)が1000円の値札が・・・・


私は2000円台でもビビッて中々買うことが出来ません
今までもクリスマスローズは1000円位の苗の状態で買って2年後位に咲くのを楽しみに
育ててきました
後10日くらいで家の花壇のクリスマスローズも盛りを迎える事でしょう
本当に楽しみです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.18 21:14:46
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X