045002 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子育てって自分育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

はないちもんめ9464

はないちもんめ9464

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.10.24
XML
カテゴリ:家庭菜園


9月の第二週位に植えた野菜が収穫出来るほどに育ってきました
まずはほうれん草と水菜、菊菜です

ほうれん草です

手前が菊菜で上の方が水菜です。一番下の丸い葉っぱはジャガイモです。

新鮮瑞々しい野菜はシンプルな料理方法の方が美味しいです
大根や白菜、ブロッコリー、キャベツ、ネギ、ジャガイモ、ニラも順調に育っています
先日玉ねぎも種から撒いて育てていた苗を植えました。約160本ありました。
白ネギも土を被せやすいように植え替えました。
最近は毎日葉物野菜に付いた虫退治をしています。


少しくらいの虫食いはダメな部分を取り除けば全然大丈夫です。
農薬を殆ど使っていないから虫食いは仕方ありません。
自分で育ててみると
かえってお店で売ってるとてもキレイな野菜たちはどれだけ農薬を使っているの?
と、思ってしまいます。
農家の人に聞いても無農薬で虫食い無しは無理だと言います
減農薬には務めているのは確かですけれどね

家庭菜園でも、お父さんたちが多くて奥さんたちは「私は虫ダメ~~~」という人が多くて
畑に来ている女の人は本当に少ないです
うちみたいに夫婦でしている所は珍しいようです
うちは耕したり支柱を立てたり・・・の力仕事はおっちゃんで
種を撒いたり、途中の世話や収穫、どこに何を植えるか?とか考えるのは私と
完全分業制です

菜園仲間のおじさんにどっちが監督なんや?と聞かれて
「うちのが監督で自分は言われるままに力仕事だけ」と言っているおっちゃんと
「柿のバイトに行く前にあれしとけこれしとけと指図されてばかりだからおっちゃんが監督」と
答える私・・・「どっちもどっちやなぁ~~~、仲いいやんか」と返されました。
今日の夕食は野菜一杯のメニューになりました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.24 20:10:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X