|
カテゴリ:自家製野菜料理
そのうちの一つが山ウド 塩漬けにして料理する時には時間をかけて塩抜きするとこんな状態 二日位掛けて塩抜きしてから皮を剥いて斜め切りにしてコンニャクとちくわと一緒に 炒め煮にする郷土料理 それがこちら ウドのほろ苦さが少し残っていてそれがコンニャクやちくわの旨味で一緒に食べると 箸が止まらなくなる 我が家のお気に入りの料理、、、隣の若夫婦に愛想で食べてもらったら4歳児のお気に入りに なった。それから今ではおっちゃんは世話になっている人に振舞いたくてしょうがない。 柿農家の親父さんの家は今超繁忙期で家族総出で忙しい時期だから、この間の五目寿司も喜んで くれたから今日はウド料理を持っていってあげようと、、、 作るのは私なんだけどね、手伝ってくれているけれどね、、、自分の周りの気の合う良い人には 何か喜んで欲しいとサービス精神がムクムクとしてくるみたいで、何かしら考えては私を 巻き込んでくる。美味しいって言って貰って喜んでくれているからいいんだけどね・・ 次は何を言い出すことやら( ^ω^)・・・ 昨日餃子の皮作りから挑戦した手作り餃子ですが・・・ 面白かったのですが、時間がめっちゃかかりました、皮作りで3時間(寝かす時間もあり) 丸く伸ばしてが難しくて大変でした 餃子の中身はたっぷりのキャベツとニラとネギと豚ひき肉で、お酒、しょうゆ、ごま油等で味付け ついでに作ったワンタンはネギと豚ひき肉で調味料を替えて・・・ 焼き餃子とついでに水餃子とワンタンも味見程度には食べてみました 結論的には、皮は手作りの方が絶対美味しいと思いました 水餃子のつるっとした食感と焼き餃子のモチっとした食感は市販品では味わえないですね その点は苦労して作った甲斐がありました でも、皮が今回柔らかすぎたので扱いが難しく、入れた具の量も多すぎたのが反省点です そしてじっくり火を通そうとして少し焦げ気味になってしまいました でも、味はばっちりだったので合格とします。おっちゃんからも(`・ω・´)b と言って貰いました また次の料理に挑戦です!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[自家製野菜料理] カテゴリの最新記事
|