|
カテゴリ:家庭菜園
まるであんぽ柿に魅入られたかのように、干し柿作りをする羽目になった我が家 柿収穫バイトしているととても美味しそうなあんぽ柿がたわわに実っているのを見てしまい 本来なら地主さんとこも自分たちで作って食べているのだけど作っている暇がない 店頭で売れる個数にも限界があり、取らなければそのまま廃棄になる運命と聞き おっちゃんのボランティア精神に火が点いた 自分ち用に十分な量のあんぽ柿を無料で頂きありがたかったので、 地主さんちの食べる分のあんぽ柿を作って上げますと宣言!! 今日追加で70個のあんぽ柿作りをしました ![]() 分かりますか?一個の大きさが握りこぶしより大きいものが殆ど・・生の柿の状態です これをへたを取り、洗って皮を剥き、紐で括って、熱湯消毒をして干します 最初に作ったものは黒ずんであずき色になってきました ![]() 上が今日作った分で、キャットウォークの桟を利用して臨時で作った物干し竿につってあるのが 今までに作った干し柿・・・全部で200個位作りました すごい数です 田舎の義姉さんたちや私の姉も好きと分かり、三男の嫁ちゃんも大好物のようなので あんぽ柿の干し柿はとても喜んで貰えそうです 第二弾の沢庵漬けも美味しく出来て第三弾も年末には食べ頃になると思います ![]() これから毎年この季節の干し柿作りと沢庵漬け作りが恒例になりそうです 地主さんの所から、おっちゃんのこの秋の働き気遣いに対してのお礼ということで 筍の瓶詰を2本も頂きました。それだけ喜んでくれているということで良かったです ![]() さすが筍農家さんでもあるので立派な筍です お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[家庭菜園] カテゴリの最新記事
|