|
カテゴリ:子育て
あけましておめでとうございます。 去年は体調不良の夫婦二人だけの正月でしたが 今年は30日から長男家族が帰省してきて 忙しくも楽しい年越しになりました 30日の夕方にやって来たのでその日はすぐに夕食にいつもの焼き肉 獲れたてのサニーレタスは今回もおいしくて、知人に貰ったレモンも一役 中二の孫(男)はこの時期の男子として少食な方で「もっと食べなぁ~~」と 言いたくなってしまう 小5の孫(女)もそれほど食べなくて好きだと言ってくれているけれど 手応えがない・・・ 二人ともおとなしくて落ち着いていて行儀が良いから助かる だけど、何か物足りない・・ 三男家族の孫たちはうるさいし、手が掛かるけれど食べっぷりが良いのが気持ちが良い・・・ う~~~んどっちもどっち何だけどね 31日午前中は畑にジャガイモ、大根、白菜を収穫に行き、虫が苦手な小5孫は びくびくしながらの状態 長男は娘がかわいくて仕方ないので一生懸命写真を撮っていました インドへ帰ったら家族恋しくて撮った写真を見ているんだろうな、きっと あと2年も単身赴任期間があるんだものね、寂しいよね 頑張れ長男!!ママもワンオペでよく頑張っています。 お昼ご飯は広島風お好み焼き ![]() ![]() ![]() 山芋も沢山入れて私たちは気に入っていたんだけど、息子には不評で残念。 もっとあっさりとした方がキャベツのシャキシャキ感があって良かったと言われてしまった それでも夕食用に手巻き寿司の準備をしたり、年越しそばやお雑煮の準備を頑張りました ![]() 手前は紅白なますのクルミ和え ![]() 酢ダコとブリの照り焼きも作って、ウナギとサーモンも好きな孫とお嫁ちゃんの為に用意しました 手巻き寿司は結構喜んで食べてくれました 年越しをしてお年玉と誕生日祝いを二人の孫に渡し 色々な手土産を持たせて、元旦の朝に帰って行きました 帰った後、とにかく掃除をして空気を入れ替えて、布団を片付けて、やっとほっこりしています おっちゃんとあと何年こんな風にあれこれとおもてなししていくんかな? 来年は長年の夢の雪見の宿で年越ししようか?その方がゆっくり出来るなぁ~~~ お互いにお疲れ様でしたと労い合いました ここ二三日は余り物の消化で何もしないで過ごそうと思います 世に言う「孫は来て良し帰って直良し」です いつもお孫ちゃんのお世話をしている皆さん・・本当にご苦労様です お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[子育て] カテゴリの最新記事
|