|
カテゴリ:生き方
去年初めて庭の花壇で作って収穫したコンニャク芋 昨日ようやく作ることに初挑戦しました ![]() ![]() 皮を剥いて切って、重さが約1.2キロありました ![]() 箸が通る位の硬さまで茹でて ![]() ![]() 分量の水(熱湯から醒ましたもの)を加えてミキサーでドロドロの状態にして ![]() 全部均等にドロドロになるようになった所で、分量のお湯溶き炭酸ナトリウムを入れて 混ぜ合わせ すぐに角バットに入れて、固めて ![]() 素早くしたつもりでも、少し固めだったようで表面にデコボコが出来てしまいました 固まったら、適当な大きさに切って鍋に入れて お湯を何回か替えて灰汁を抜く為に湯がきます。私は3回お湯を替えてトータルで60分位 茹でました。 灰汁が抜けなかったら、さらに湯がいた方がいいみたいです。 あとは水にさらして、時々水を替え乍ら冷蔵庫で保存したら長持ちします。 ![]() すごく沢山出来ました。 ようやく、クリスマスローズがポチポチと咲き始めました。 去年は3月8日でもう満開でした。今年は遅いです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.03.07 17:01:01
コメント(0) | コメントを書く
[生き方] カテゴリの最新記事
|