|
カテゴリ:リタイア後のアルバイト
半日づつとはいえ今日で6日連続で摘果摘蕾のバイトに行って来ました 9段の脚立の上り下りに加えて その高い所でバランスを取り、体をひねったりしながら一枝毎に一定の決まった条件に 合わせて、多い時は20個位ある蕾の中で3個に絞るのは結構直感的な決断力と 手作業の素速さも求められます 何年も来ている人に比べると本当に手際が悪いと思いますが 少しでも人手が欲しいようです 出来るだけ短期間の間に、大量の柿の木の摘果摘蕾作業を終えてしまいたいようです なので、私は休む気満々なんですが、 半日でも良いからと おっちゃん命令で毎日駆り出されています ![]() 約1000本ある柿の木ですが、ベテランでも一日で出来るのは4本程度です 因みに私は半日で約1本半です 今月中に終わることが理想みたいですが、今の状況だと難しいと思います 大きな柿が出来るように お日様の当たり具合、大きくなった時を想像して枝にぶつからないように 隣り合わせの枝になる実ともぶつからないように 枝全体のバランスとしても考えなければならないので奥が深いです バイトにもっと人が集まれば、私などすぐに戦力外になるのですが・・・ このバイトに来てくれる人に求められる条件を考えると 来てくれる人は絞られてしまいそうです まずは、体力があること 自然が好きなこと=虫が怖くないこと(今は毛虫、蚊、秋はカメムシなど) 高い所が平気なこと 季節限定のバイトなので、短期のバイトであるので大きい収入にはならない こんな条件を踏まえた定年後の暇と体力のある人か 子育て期間中のちょっと収入があればいいという人 今来ている人で庭師の人がいます この時期本業が閑散期なのでバイトで凌いでいるそうです 自営業も苦労が多くて大変です それにしても家族経営の農家の人は本当に毎日忙しくて大変です 雨が降らなければ日曜も関係なく農作業です うちのおっちゃんはほぼ皆勤賞なので体力お化けです 勿論農園のおやじさんや娘さんは本当に尊敬です お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[リタイア後のアルバイト] カテゴリの最新記事
|