すてきさがし

2008/09/03(水)12:32

二人の育児☆

子供(121)

家族4人の生活が始まって毎日バタバタ・・・ runrunのとびひがまたひどくなって人ごみに出れないから 旦那クンの実家と私の実家を行ったりきたり。 私の実家では90歳の祖母と一緒に面倒見てたけれど 先週3日間見てくれた祖母は結構疲れてしまってあまり頼れなくなった。 昨日も私の実家に行ったけれど祖母には部屋で休んでてもらって たまにrunrunやha-tonの相手をしてもらう程度にして ほとんど自分で面倒を見るようにした。 私べったりのrunrunだからha-tonのお世話をすると大泣きをしてしまう。 でも少ししたら遊びだしてくれるようになった。 そしてha-tonのいる生活に慣れたのか 車で出かける時runrunを先に乗せるとha-tonのチャイルドシートを指差して “ここ”って言ってha-tonを連れてこいって言ってるみたい。 車の中でもずっとha-tonを見ていて今日は“可愛い”って言ってたから たのもしかった。 ミルクをあげていたら授乳クッションを持ってきてくれたり 今日は一緒に哺乳瓶を持ってくれた。 飲み終わった哺乳瓶もキッチンにいる私のところへもってきてくれたり お手伝いができるようになってきた。 お姉ちゃんらしさが見えてきてとっても嬉しい。 まだまだ泣くことは多いけれど もっともっと一緒にha-tonのお世話ができるようになってくれるとよいな! ずっと私と離れてたからかうちに戻ってきたrunrunはずっと私から離れない。 私以外の人ならha-tonのお世話をしていいみたいで 私がha-tonを抱っこしていたら 旦那クンがいる時は“ここ”って旦那クンを指差して 旦那クンにha-tonを抱っこさせる。 私一人のときはha-tonが大泣きしだすまでrunrunの相手をしているけれど 昨日くらいからha-tonの声がかすれてきたような感じで ほったらかしにされてるha-tonもかわいそうに思えてきた。 二人目ってホントかわいそう。。。 runrunがいないときにしっかり抱っこしてあげなくちゃ! 今日は旦那クン実家にrunrunを預かってもらったから少し余裕のある生活。 預けに行くとrunrunの表情が固くなってかわいそうだったけれど 今日一日少し楽をさせてね・・・runrunごめんね! とびひが治ったら二人を連れて少しづつ遊びに出かけられるとよいなぁ。。。 runrunの一時保育も利用したいけれど 多分最初はずっと泣いてそうだから とりあえずそこの保育園の園庭開放を利用してみることに・・・ ha-tonも一緒に来ていいって言われたから runrunが慣れるまで一緒に行くことに・・・ 早く一時保育が利用できるようになって もう少し私も余裕ある生活がしたいなぁ・・・ それまでがんばらなくちゃ!!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る