閲覧総数 8197
2022.05.25 コメント(11)
全4件 (4件中 1-4件目) 1 株主優待
カテゴリ:株主優待
![]() ふるさと納税で、楽しむのもアリだけど。 株主優待とふるさと納税の組み合わせは、最強だと思う。 暖かい部屋で食べるアイスはたまらない⁉︎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー だいぶ掲載が遅れてしまいましたが、ミニストップ株式会社の株主優待と配当金のお知らせが届きました! 保有株は100株です。 配当金 1,000円 株主優待 ソフトクリーム無料券5枚 ![]() 母親(私の)と子どもが大好きなソフトクリーム。普通のソフトクリーへの交換だけではなく、季節限定のソフトクリームとも交換できる優れもの。有効期限は来年の5月末まで。 ちょっとした謝礼やご褒美の際に使う予定です! 配当金は、そのまま運用資金の足しにします。
最終更新日
2021.11.27 15:02:33
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.10
カテゴリ:株主優待
株式会社チヨダの株主優待と配当金のお知らせが届きました!
保有株は100株です。 配当金 1,500円 株主優待 20%OFF券5枚 ![]() 20%OFF券は税込価格からの割引。優待券1枚で5点まで割引されます。すぐサイズアウトする子どもの靴などの購入に活用予定! 配当金は、そのまま運用資金の足しにします。 ![]()
最終更新日
2021.11.11 21:49:57
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.07
カテゴリ:株主優待
配当金と共に手に入れた株主優待を使ってみました!
今回は、西松屋の株主優待カード1,000円分。 オンシーズン?でも、それなりにコスパのよい西松屋。 140cmのロンTを3枚購入。色は緑色×2、ベージュ&紺色のボーダー。 緑色は原色ではなく、それなりに落ち着いた色のモスグリーン。 お値段は3枚で1,800円弱。肌質の関係で綿率が多めの物からしか選んだ関係で 想定よりは少し高め… ![]() ちなみに、株主優待カードの使い方はとっても簡単! 1.選んだ商品をお会計に出す 2.株主優待カードを出す 3.会員アプリのある人は提示 4.お会計時に株主優待カードの残高分引かれる 5.差額を払う *株主優待カードは残高が残っていれば返却され、残高がなければ回収されます。 ![]()
最終更新日
2021.11.11 22:03:54
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.06
カテゴリ:株主優待
西松屋の株主優待と配当金のお知らせが届きました!
保有株は100株です。 配当金 1,200円 優待カード 1,000円分 ![]() 優待カードは1,000円分は、早速、サイズアウトしていたロンTを3着購入して使っちゃいました! 配当金は、そのまま運用資金の足しにします。 ![]()
最終更新日
2021.11.11 22:08:54
コメント(0) | コメントを書く 全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|
|