無謀な主婦が難関試験に合格するまでの記録(目指せ!いつの日か司法試験突破) 

2005/12/19(月)10:07

司法書士試験まであと195日

司法書士試験初受験まで(332)

昨日の成果 【不動産登記法下巻】25問 【民法下巻赤付箋】5問 合計30問 昨日は一昨日の頑張りのせいでちょっと燃え尽き状態でした; お昼過ぎには目標の半分を終わらせていたのですが なかなかその先に行くことが出来ず ふらふらとネット巡回をしていました; だめだめじゃん まあ コレと言った息抜きができないので ネットくらいはいいか・・・と 自分を労ってみる 専業受験生はどれくらい勉強しているのだろうか? リンクさせていただいている くじらのだんすさんのメルマガを見ると この季節は毎年50時間以上勉強をれていたとのこと 50時間ですか・・ 1日7時間以上 うまく時間配分できれば 私にも出来ない事はないけど・・ 気力がもつだろうか?? こんな事を考えながら 自分は一体どのくらい勉強しているのだろうかとふと疑問に思い 大雑把に計算してみた  --------------------------------------------------------------------  今のところ1問解くのに10分くらいかけている私  今月は毎日平均30問やっているから・・    10分×30問=300分=5時間  あー 結構やってたんだなぁ・・・  まあ 午前中に必ず1時間は勉強時間とっていたし お昼食べた後も1時間くらいはやってたっけ・・  夜勉は大体22時時~1時とか 寝ちゃったときは 3時なんて事もあった  時間だけはそれなりにとれてたのかしら?  気にしないといけないのは 時間じゃなくて 内容なんだけどね  1日5時間で計算して 5時間×7日(1週間)=35時間  少ないかも・・・・・ -------------------------------------------------------------------- でもね 結構てきとーな性格の私はこう思うのね 「ケツが合えばいいじゃん?」 って 何年かかっても最終的に合格出来ればいいってこと 毎日少しずつ合格に向かって歩いていく たどり着くのがいつになるかはわからないけど それでも 毎日コツコツと続ければきっといつかゴールが見えてくるはず そう信じて 頑張ろう

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る