|
全て
| カテゴリ未分類
| 着物リメイク
| 和装小物
| 着物
| 天然石のアクセサリー
| 音楽
| 婦人科の病気
| 読書
| 剣道家・川添哲夫先生の想い出
| 襦袢
| 帯
| 高知観光
| アロマとハーブ
| 雨でも着物
| 歴史
カテゴリ:天然石のアクセサリー
今から思えば、貧血がひどくなり始めた頃だったのでしょう。
赤いアクセサリーが、欲しくてたまらない頃がありました。 デパート等で探してみるのですが、 派手過ぎたり、高価だったりで、 普段に身に着ける物に出会えませんでした。 再び、アクセサリーが欲しくなったのは、 内膜症の痛みが、薬のおかげで改善し始めた頃でした。 天然石が、物によってはスワロフスキーより安い事を知り、 また、自分の好みとも一致する事に気付き、 自分なりのアクセサリー作りに没頭しました。 胃腸も痛み止めの副作用でやられてましたので、 複雑な細工に挑戦する気は、全くありません。 今でも、基本は「貼る・繋げる」ですが。 1番好きなのは、 安くて、色々な形や大きさの石が販売されているカーネリアン。 3年前の10月に、はじめて買った天然石のアクセサリー・パーツも、 カーネリアンでした。 今日の写真のペンダント・トップにも使っていますが、 色が均一でないところが、果物みたいで癒されます。 ![]() バレッタの石は、レッド・アゲート。 問答無用の頼もしい赤。 ネックレスは、強さを感じるガーネット。 最近みたいに、涼しくなって気の抜けがちの自分に、 「喝!」を入れたいときに身に付けます。 3ミリ以下の石にテグスを通す事なんて、 今では、避けたい作業ですが、 自分の首に合ったチョーカーサイズで、重宝しています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2014年10月01日 06時35分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[天然石のアクセサリー] カテゴリの最新記事
|
|