【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

空飛ぶ着物

空飛ぶ着物

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

MYTYL

MYTYL

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

Aselluseの丸太小屋 aselluseさん
着物 大好き 日記 えりちー8450さん
ナデシコキモノセイ… nade-shikoさん
染屋の独り言 otyukun2007さん

コメント新着

ちさこ@ Re[2]:紫蘇ジュースの寒天ゼリーを作りました(02/12) MYTYLさんへ お返事遅くなりました。そう…
MYTYL@ Re[1]:北川村「モネの庭」マルモッタンに行ってきました(05/29) ちさこさんへ 昨日、鎌倉のことを話してく…
MYTYL@ Re[1]:本加賀友禅付下げを初おろししました(01/28) ちさこさんへ ありがとうございます。 け…
MYTYL@ Re[1]:紫蘇ジュースの寒天ゼリーを作りました(02/12) ちさささんへ コメントありがとうございま…
ちさこ@ Re:北川村「モネの庭」マルモッタンに行ってきました(05/29) とても素敵なお花の写真ですね。気持ちが…

フリーページ

ニューストピックス

2014年11月26日
XML
スポンジサンゴを使って、
藍色の大島紬用の羽織紐を作ってみました。

★入荷しました♪★期間限定”ポイント10倍商品”11月25日~12月21日(日)♪天然石 ビーズ スポンジサンゴ たる型 大粒 16×12ミリぐらい半連約19cm

天然の赤珊瑚の存在感はありませんが、
自分には合っていると思います。

同じ店で、10ミリ半連も購入したのですが、売り切れてますね。

この羽織、私サイズで仕立て直したのに、
私の着方だと、紐が帯締の下に来ちゃうのです。
新アフリカ珊瑚羽織紐 (300x225) (300x225) (1).jpg

衿を、もう少し抜いた方がいいのかな。


帯締は、紐の渡敬です。

【平成28年12月15日追記】
帯は西陣織名物裂名古屋帯 西証1274 藤本織物 です。


    ※お詫び※

写真ソフトの調子が悪いのか、
私のやり方が悪いのか分かりませんが、
ブログに載せたい写真とは別の物が載ってしまう事があります。

気付き次第、本来の写真を載せてますので、
「文章の内容に合わない写真だ」と感じられた場合は、
お構いなければ、時間を空けて、またご覧下さいm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月15日 19時19分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[天然石のアクセサリー] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.