|
全て
| カテゴリ未分類
| 着物リメイク
| 和装小物
| 着物
| 天然石のアクセサリー
| 音楽
| 婦人科の病気
| 読書
| 剣道家・川添哲夫先生の想い出
| 襦袢
| 帯
| 高知観光
| アロマとハーブ
| 雨でも着物
| 歴史
カテゴリ:剣道家・川添哲夫先生の想い出
川添哲夫先生が、
どのようにして全日本剣道選手権大会で 2回優勝できる程強くなったのか。 川添先生にお聞きしたのは、確か2つの事でした。 1つは「誰より早く試合会場に行く」。 場に飲まれるのではなく、 自分が場を飲むために、 他に誰も居ない会場の真ん中に正座したそうです。 大事なときには時間にギリギリでは無く、 余裕を持って行けという 極、現実的なことも仰られていたような。 もう一つは「好きな人のために恥ずかしくない男になる」。 「好きな人は試合で勝ちあがって最後まで残っているのに、 自分は負けて会場の隅で待っている。 恥ずかしくてな。 これじゃいかんと頑張ったんだ」。 好きな人、というのは、 全日本女子選手権大会で3連覇の記録を持たれる 奥様の事でした。 道理で、生徒に対し何も恥ずる事なく話せるわけです。 そして更に、 (生徒たちの恋を応援したいと思っている?)と思うことが、 記憶違いでなければ、卒業式の日のホームルームでありました。 その事につきましては、また別の機会に書きたいと思います。 ![]() よさこい節にちなんだホイル焼菓子。昭和37年発売以来、メディアにもよく取り上げられる、高知の有名なお菓子です。お菓子 スイーツ 土佐 お歳暮 ギフト 【土佐銘菓 かんざし6コ入+かんざし飴1本入】【3694】 高知【ギフト お取り寄せ お土産 お菓子 プレゼント おみやげ 高知県】【お歳暮 お年賀 お中元 内祝い】 土佐で1番有名な恋愛話をモチーフにしたお菓子です。 おまけの簪キャンディが結構人気みたいです。 昨晩、当ブログの訪問者カウンターが3000を超えました。 ほとんど全部を読んで下さった方も、 一部を読んで下さった方もありがとうございます。 良かったら、またいらしてくださいネ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2015年02月24日 13時16分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[剣道家・川添哲夫先生の想い出] カテゴリの最新記事
|
|