【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

空飛ぶ着物

空飛ぶ着物

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

MYTYL

MYTYL

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

Aselluseの丸太小屋 aselluseさん
着物 大好き 日記 えりちー8450さん
ナデシコキモノセイ… nade-shikoさん
染屋の独り言 otyukun2007さん

コメント新着

ちさこ@ Re[2]:紫蘇ジュースの寒天ゼリーを作りました(02/12) MYTYLさんへ お返事遅くなりました。そう…
MYTYL@ Re[1]:北川村「モネの庭」マルモッタンに行ってきました(05/29) ちさこさんへ 昨日、鎌倉のことを話してく…
MYTYL@ Re[1]:本加賀友禅付下げを初おろししました(01/28) ちさこさんへ ありがとうございます。 け…
MYTYL@ Re[1]:紫蘇ジュースの寒天ゼリーを作りました(02/12) ちさささんへ コメントありがとうございま…
ちさこ@ Re:北川村「モネの庭」マルモッタンに行ってきました(05/29) とても素敵なお花の写真ですね。気持ちが…

フリーページ

ニューストピックス

2015年03月25日
XML
高知学芸高校の修学旅行のときの想い出です。

自分たちの学年では修学旅行は一年生の夏休み中にあり、
友人たちと相談して北海道コースにしました。

例年は二年生に上がる春休み中でしたが、
中学の修学旅行が台風で中止になり、
それと合わせて、という事で
高知からでは費用の掛かる北海道も、
修学旅行の選択コースに入ったのです。


あるホテルに宿泊した晩の事。

「あんたたちは、剣道の川添の生徒かね?」と
聞き覚えの無い男性の声が背後からしました。

「川添は自分の大学の後輩でな」。

返事をしようとした自分を、
友人が腕をつかみ、売店に向かって強く引っ張って行きました。

「あの人、すごい傷が見えてた」。
「え?」
「危ない仕事の人かもしれない」。

酔っぱらって顔が真っ赤になった男性は、
見たことの無いような崩れた座り方をし、
長い間、同級生たちをニコニコと眺め、
時折、話し掛けたりしていました。

北海道土産を売店で選びながら、
何がそんなに嬉しいのか不思議に思っていました。

北海道土産の定番 【白い恋人】白い恋人 18枚入 ホワイト【石屋製菓】

でも、自分の生徒さんの何人かが教職に付かれた今は、
なんとなく分かるような気がするのです。

すれた様子の無い高校生を見て、
川添先生の大らかさも思い出したのでしょうか。


1988年3月24日の上海列車事故の事、
いつもはニュースを見ながら
心の中で手を合わしていたのですが、
今年は、ブログに記す事で偲ばせて頂きました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月25日 06時38分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[剣道家・川添哲夫先生の想い出] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.