|
全て
| カテゴリ未分類
| 着物リメイク
| 和装小物
| 着物
| 天然石のアクセサリー
| 音楽
| 婦人科の病気
| 読書
| 剣道家・川添哲夫先生の想い出
| 襦袢
| 帯
| 高知観光
| アロマとハーブ
| 雨でも着物
| 歴史
カテゴリ:高知観光
先日、高知県立美術館に行って残念だったのは、
美術館の中のレストランが昨年度いっぱいで閉店していた事です。 先程、そのレストランのHPだと思われるものを見ましたが、 閉店については書かれておらず、今も半信半疑ですが。 ジュディ・オングさんの版画を満足して見終わったのが正午過ぎ。 昼食をとるのに最良の心身のコンディションでしたのに、 いきなり、困惑してしまいました。 お腹が空くとガソリン切れのように動けなくなるのです。 勤勉なタチの父や次兄も同じですから、きっと体質なんでしょうね。 そんな私を救ってくれたのは、 ミュージアムショップで販売していたミレービスケットでした。 ![]() お中元お歳暮楽ギフ対応のし承ります野村 のむら ミレービスケット製造所『高知県』地元ならではの出来立てをお届け致します。2011年モンドセレクション受賞野村 のむら 4連ミレービスケット(青)5個セットお中元お歳暮 美しい絵柄の品物が並ぶ中に、 4連の菓子袋を見つけたときには目を疑いましたが、 次の瞬間「これで大丈夫!」と確信しました。 そして、お行儀が悪いのですが、 電車に乗る前にビスケット2枚を口に入れました。 軽く塩を効かした素朴な味が、 まるで軽食をとったかのようにお腹に納まってくれ、 無事、食事が出来る場所に着く事が出来ました。 ミレービスケットの事を書く前に少しネットで調べましたが、 人気テレビ番組で紹介されていたり、 いつの間にか、全国的に知られつつあるのですね。 昨年の同窓会でお開き前に配られたときには、 学校で話題になった覚えもなく少し驚きましたが、 県外から帰って来ていた同級生たちに対し、 「懐かしいろう?高知のもんは美味いろう?」という思いが込めるのに、 味的にも予算的にも良かったのかもしれません。 高知で似たような存在のお菓子としては、 芋ケンピの方が以前から人気があったと思うのですが、 カロリーが高いのと、開封してすぐに食べないと味が落ちるので、 体重を気にしている方には、かなり危険です(実体験)。 高知ではスーパーマーケットに大抵置いてありますので、 機会がありましたら、どちらもお試しくださいマセ。 おかげさまで、訪問者カウンター数が6000を超えました。 ありがとうございますm(__)m 連休中は「高知観光」で検索して来て下さった方もあるようですが、 少しはお役に立った事もあるのでしょうか・・・? どなた様も、またお気が向きましたら、いらして下さいね。 《2016年3月19日追記》 先程、高知県立美術館のHPを見たら、 「現代企業社によるミュージアムカフェ Marc(マルク)が9月25日(金)からオープンしています。」という記載がありました。 これで、安心して美術館に行けます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016年03月19日 17時18分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[高知観光] カテゴリの最新記事
|
|