【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

空飛ぶ着物

空飛ぶ着物

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

MYTYL

MYTYL

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

Aselluseの丸太小屋 aselluseさん
着物 大好き 日記 えりちー8450さん
ナデシコキモノセイ… nade-shikoさん
染屋の独り言 otyukun2007さん

コメント新着

ちさこ@ Re[2]:紫蘇ジュースの寒天ゼリーを作りました(02/12) MYTYLさんへ お返事遅くなりました。そう…
MYTYL@ Re[1]:北川村「モネの庭」マルモッタンに行ってきました(05/29) ちさこさんへ 昨日、鎌倉のことを話してく…
MYTYL@ Re[1]:本加賀友禅付下げを初おろししました(01/28) ちさこさんへ ありがとうございます。 け…
MYTYL@ Re[1]:紫蘇ジュースの寒天ゼリーを作りました(02/12) ちさささんへ コメントありがとうございま…
ちさこ@ Re:北川村「モネの庭」マルモッタンに行ってきました(05/29) とても素敵なお花の写真ですね。気持ちが…

フリーページ

ニューストピックス

2016年06月02日
XML
カテゴリ:雨でも着物
2015年09月11日に
「絹物に使える防水スプレーの使用感」と題して書いてみました。

用途に「洋服・着物・帯・レインコート・傘・
ゴルフウェアー・アノラック・ネクタイ
テント・シート等の防水防汚処理。」と記載された
防水スプレー《ファインガード》を掛けた
先染め紬で作ったスカートを穿いて出掛けたら、
ちょうど猛雨に遭ってしまいました。

けれど、「繊維上で水玉状にはじく」ところは見られなかった―
そういう内容でした。


昨年は、そのスカートを洗濯した後に
防水ガードを掛けませんでした。

けれど、先日、シワを伸ばすために水をスプレーで軽くかけると、
なんと、水玉がコロコロと落ちたのです。

エレファイン2016_06010002(1).JPG

その後、夕方で陰になった場所で干しましたが、
画面右上のシミみたいに見える部分も、
すっかり乾いていました。


水はもちろん、油もはじく、革製品にも使えます。フッ素系撥水剤、スプレータイプです。防水スプレー、ファインガード 



《フッ素系撥水剤は、アイロンやドライヤー等の熱によって
撥水効果が長持ちする》ようです。


傘は使った後、布で拭いて、
ドライヤーの熱を当ててから日陰干ししてましたが、
自分で フッ素系撥水剤 の防水スプレーしたときも、
同様にすべきだったという事なんでしょうか。


色々試してみたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月02日 06時46分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[雨でも着物] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.