【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

空飛ぶ着物

空飛ぶ着物

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

MYTYL

MYTYL

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

Aselluseの丸太小屋 aselluseさん
着物 大好き 日記 えりちー8450さん
ナデシコキモノセイ… nade-shikoさん
染屋の独り言 otyukun2007さん

コメント新着

ちさこ@ Re[2]:紫蘇ジュースの寒天ゼリーを作りました(02/12) MYTYLさんへ お返事遅くなりました。そう…
MYTYL@ Re[1]:北川村「モネの庭」マルモッタンに行ってきました(05/29) ちさこさんへ 昨日、鎌倉のことを話してく…
MYTYL@ Re[1]:本加賀友禅付下げを初おろししました(01/28) ちさこさんへ ありがとうございます。 け…
MYTYL@ Re[1]:紫蘇ジュースの寒天ゼリーを作りました(02/12) ちさささんへ コメントありがとうございま…
ちさこ@ Re:北川村「モネの庭」マルモッタンに行ってきました(05/29) とても素敵なお花の写真ですね。気持ちが…

フリーページ

ニューストピックス

2016年09月27日
XML
カテゴリ:高知観光

9/24(土) 9/25(日)の日程で開催された『道-1グランプリ』というイベントで、
道の駅 大月の 苺氷りが準グランプリ に選ばれました!
http://michi-1.jp/

やったー!準グランプリ でもいいんです!!
だって、何処にある道の駅 なのか、知る人は少ないでしょうから。

大月町は四国西南端にありまして、良質のサンゴの産地です。

「お月さん桃色」の里謡が語り継がれています。

      お月さんももいろ
      だれんいうた
      あまんいうた
      あまの口ひきさけ  

     高知県大月町公式ホームページよりhttp://www.town.otsuki.kochi.jp/machi/001-05.html

私は松谷みよ子さん原作の絵本を両親に買ってもらい、
この悲しい話しの舞台が、親戚の住む土地である事に驚きました。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】お月さんももいろ [ 松谷みよ子 ]


大月に行ったのは1度だけ。

うちの分家の幼い子供が亡くなり、
母がお葬式に参列するのに連れていかれたのですが、私も幼く、
遠かった事しか覚えていません。

今は道も良くなったようです。

近年、親戚の法事で大月町に行った兄と母が、
海の幸に感動して帰って来ました。

私は、お土産の魚介類のつみれの味の深さにビックリ。

お刺身は、きっと、もっと美味しかった事でしょう。

そして、母は「あんたが食べたがっている、かき氷食べたよ」と笑顔。

「え?苺の?」「そう、ふわっと口の中で溶けるし、全部食べれた」そうです。

母は、凍らした物は、味見程度にしか普段は食べません。

「おいしかったんだ」と聞くと「量が多くないのもあるけどね」と満足の笑顔でした。



次に大月に行く機会までに、遠出が出来る健康を取り戻したいものです。
出来れば、喜ばしいときに。

《追記》

苺氷り本舗 さんのHPに“苺氷りがある場所”が載っていました。

http://www.ichigoori.com/doc/store.html


最近、高知観光で必ず紹介される「ひろめ市場」や、
坂本龍馬が生まれた街の老舗旅館「城西館」にもあったんですね。

よし、食べに行こう! けれど、今年の暑いうちは無理かな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月27日 21時30分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[高知観光] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.