1315559 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

戦士をいれてしまった…@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 祈祷師のステータスがエラいことに(07/05) 巫女が強さポイント850をこえました!親の…
V&B戦士をいれたくない@ Re[4]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 現在、ネット対戦でも勝てる状態の騎士団…
V&B戦士をいれたくない@ Re[2]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 返信ありがとうございます 魔物を倒し、安…
V&B、戦士だけはいれたくない@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) そういえば0日遠征で結婚&子供が生ま…

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2007.12.31
XML
カテゴリ:ゲーム(その他)
<2007年ゲーム購入記録>
PS2
【PS2】Rhapsodia(ラプソディア)(Best版)
【PS2】幻想水滸伝V(Best版)

ニンテンドーDS
DS ぷよぷよ!
いただきストリートDS
シムシティDS
バッファロー WLI-CB-G54HP(※Wi-Fi用)

PSP
【PSP】 ファイナルファンタジーII
PSP スターオーシャン1 First Departure

iアプリ
・FOMA本体(SO903i)
・女神異聞録ペルソナ~異空の塔
・真・女神転生 if...~ハザマ編
・DDSアバタールチューナー(ほぼ未プレイ)
・魔神転生~blind thinker
・デビルサマナー ソウルハッカーズ~Intruder
・真・女神転生~東京鎮魂歌(全六章中、第三章まで)


以上、13本。
尚、iアプリ版DDSはほとんどプレイしていませんが、
[GBA]ファイナルファンタジーVI アドバンス
去年の年末から持ち越してプレイしているので、
プレイ本数自体は変わらず。


PS2、幻水シリーズしかしてなかったことに今更気づく。
しかも、どちらも旧作だし…
PS2はもっとやりたい作品があるのだが、
どうしても割ける時間がかなり限られるので仕方ない。
今年やった2本はどちらも楽しかったので、
機会があればもっとプレイしたい
(ので、珍しくまだ手放していない)。

DSは、全体的にソフトの出来は悪くないのだが、
もともとの音が悪い、というか、
音量の調節がしづらいので長時間プレイは辛い。
また、内容も悪くはないのに短くなりがちなのが残念。
どうにかならないものか。
今回購入したDSソフトは全て、
基本的に「コレで終り」ということがないので、
プレイ記を終えた後でもネットにつないだりして
ちょくちょくプレイしている。
自室の電波状況がすこぶる悪いので、
なかなか快適プレイとはいかないが…
また、Wi-Fiの接続はかなり解りづらく、
いじっていたら中継させているPCにまで影響が出た(爆)。
Wi-Fiで色々出来ると面白いのだが、
使い勝手がイマイチなのも残念。

PSPは、音も画面も申し分ないのだが、
ぶっちゃけ特別やりたいソフトが少ないので
本体が放置気味だった。
現在懐かしのスターオーシャンをプレイ中
面白いんだけど、主人公が…
ラティが、どうにかならんものか(まだいうか)。

春先から、念願のFOMA機に換えたので
iアプリゲームに幅が増えたが、
その特性上、DS以上に長時間プレイはキツイ。
オマケに、どうしてもすぐにバッテリーが切れる。
但し、外出時でも気軽にプレイできるのが嬉しい。
DDSが処理が遅くて断念したのと、
『東京鎮魂歌』が今のところ微妙なのをのぞけば、
残りのソフトは短いながらかなり面白かった。
ソウルハッカーズだけはやりたいことはほぼやったからいいが、
残りは通り一遍だけのプレイ、
または全通りのエンディングを見ていないので、
時間を置いてまたやりたいなと思っています。


今年も残りわずかとなりました。
来年も、面白いソフトで沢山遊べますように





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.02 20:32:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.