1312654 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

戦士をいれてしまった…@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 祈祷師のステータスがエラいことに(07/05) 巫女が強さポイント850をこえました!親の…
V&B戦士をいれたくない@ Re[4]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 現在、ネット対戦でも勝てる状態の騎士団…
V&B戦士をいれたくない@ Re[2]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 返信ありがとうございます 魔物を倒し、安…
V&B、戦士だけはいれたくない@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) そういえば0日遠征で結婚&子供が生ま…

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2017.07.23
XML
カテゴリ:書籍・コミック類
気になっていたところ、たまたま立ち寄った図書館に入っていたので読みました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

まちの本屋 知を編み、血を継ぎ、地を耕す [ 田口幹人 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2017/7/23時点)





著者は岩手県盛岡駅ビルフェザンにも入っている、さわや書店の方です。
この書店、最近は『文庫X』の仕掛け人で有名になりましたね。





危機的な状況をなかなか脱せない地域密着型の中小書店の現状や、
全体的に売り上げが落ちているリアル書店のこれからのあり方などが書かれており、
机上のみではない、書店のこれからどうあるべきかが読み取れます。

話はちょっと変わりますが、
先日、さわや書店フェザン店プロデュースの体験型書店「ORIORI」に行きました。
「ORIORI」さんに行ったら、欲しい本がたくさん!

しかし、よく見るとその品揃えは別にうんと珍しい本だけ取り扱っている、というわけではありませんでした。
その魅力は何といってもディスプレイの仕方です。
一冊目につくと関連本が次々と目に飛びこんできて、
つい何冊も買ってしまいそうになります。
もしお目当ての本があるのならばこれは逆に探しづらいのでしょうが、
本との出会いを求めて行くのならばこの形態がある種の正解なのだというのが第一印象でした。
お目当ての本を探すのならば、大型店やネット書店が圧倒的有利なので、
地元密着型の中小書店はディスプレイやサービスでいかに需要を掘り起こすかが勝負なのだと思えば、
さわや書店からこの『まちの本屋』が書かれ、「ORIORI」が生まれたのも頷けます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.23 22:35:21
コメント(0) | コメントを書く
[書籍・コミック類] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.