ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

2020/09/14(月)22:19

マイナポイントの申込で四苦八苦

阿呆な日常(279)

書くのが少々遅くなってしまいましたが、 マイナポイントがいよいよ始まりましたね! 予約をしようしようと思ってしないまま、 とうとう初月の半ばになってしまって 出遅れた感はありました。 というのも、私が一番使うのは楽天カード。 こいつに紐付けしたい、と思ったのが7月後半だったかな? なかなかカード情報の紐付けページにたどり着けないでいました。 やっとたどり着いたと思ったら、 PCからの紐付けは9月以降、とのお知らせが。 ここでちょっと待つことにしました。 8月も後半に入り、少し焦り始めました。 PCの楽天カードのページから マイナポイントのページにとんだところ、 スマホからもできる、とな? スマホに楽天カードのアプリをDLさせよ、 とのことなので、まずはカードのアプリを入れて… 次に、さらにマイナポイントのアプリDLさせて、 と出たので嫌な予感。 スマホ、アプリ入れすぎなのか残容量が微妙で、 余計なの入れたくないんですよねぇ…… と思いつつ、プレイストアに行ってみると。 使用中のスマホ、まさかの非対応。 まぁ、4年近く前の、微妙に古くなった機体だからなー。 かといって、最高でも5000円のために スマホ本体を買う、という余裕はないのでいったん諦め。 9月に入り、楽天カードのページには、 PC版は10月以降対応のお知らせが。 えー、キャンペーン終わっちゃうよー。 さすがにこれ以上待つのは機会損失かなと思い直し、 次点の楽天Edyに狙いを定めました。 Edyのアプリから説明ページに飛んでやり方を確認。 まずはスマホから。 マイナポイントのアプリをDLして… だから、非対応なんだって! スマホからは絶望的です。 NFCは載っているのに。 セキュリティの関係かしらん? ぴえん。 仕方がないのでPCから。 PCは対応のリード&ライターが必要…っと。 ダメじゃん。 今のPC、リードライター載ってないじゃん。 去年まで使っていた ソニー製のVAIOは本体についていたのになぁ。 細かい支払いにEdy払いが使えるのが便利で なかなか手放せなかった思い出。 OSが7だからもう使えないけれど (※以前、試しに同型機を10アップグレードしたら、  重くてさすがにネットは無理そうだった) 在庫あります ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380 4905524897920 スイカ Suica PASMO 家庭用 カードリーダー 残高チェック マイナポイント マイナンバー カード 申請​ 残るはコンビニからの申し込み。​ これだ! 慣れない手続きで機械をふさぐ可能性大なので、 混みにくいであろう時間を狙ってセブンイレブンへ。 セブン銀行のATMについたら、 トップページの右端に「マイナポイントの申込」の項目が。 用意するのはEdy(私の場合はスマホ)、 マイナンバーカード、そしてマイナンバーの暗証番号。 マイナンバーカード、 電子証明用の暗証番号を使用できるように ちゃんと事前に5年目の更新を済ませといてよかった。 有効期限が切れていたり、暗証番号忘れちゃった人は 役所で更新手続きしないと使えない模様。 マイナポイントの申込を開始したら、 紐付け先を「R」の項目から楽天Edyを選び、 マイナンバーカードとEdyの認証をさせて 暗証番号と電話番号下4桁を入力して終了。 マイナンバーカードは写真下になるように入れるので 入れる方向間違えそうになったり、 Edyの認証がなかなかうまくいかなかったりしつつも (※私のスマホ、フェリカが画面上部についているため、  背面を手前にして上下さかさまじゃないと端末が反応しない) 入れたマイナンバーカードの返却と 完了のレシートが出てきて無事完了したっぽいです。 楽天Edyストラップ(黒) 価格:1430円(税込、送料別) (2020/9/14時点)楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る