チョビ家のトリセツ

2008/01/17(木)23:23

ヤッターマン効果☆

放送されると分かった時からずぅ~っと楽しみにしてたパパとママ ドロンボ一家とドクロベーが同じ声だったのでうれしかった~♪ 幼い頃に見ていた大人も懐かしく見入れる感じ、 パパと、「これはちょっと~、そうそう・・・」などと言いながら録画して見ていました。 トワゴンに見せてみると・・・食いついたっ そりゃぁ~もう~真剣な顔をしてフリーズ状態 終わると「もう一回見る!」 ハマった 今度は驚いたり、笑ったり、叫んだり・・・ で、お気に入りのシーンはやはりココ♪ 「勝利のポーズ! ヤッターヤッターヤッターマーン!」 イスから立ち上がり、50%の成功率で真似をしています。 毎朝夕「ヤッターマン見る♪」と言ってはポーズを決め、 リピート再生で何度でも見る、見る、見る・・・ 勝利のポーズのシーンだけこれまたリピート・・・のたびに一緒にポーズをとっている こういうのが、子供にウケるんだよねぇ~ 特にトワゴンは歌ったり、踊ったりするのが大好きだから♪ ただ、ドロンジョ様が「スカポンタン!」って怒って叩いたり物を投げたりするでしょ、 トワゴンが「いたいねぇ~、あらら」と言ってたりするので、 そういうときは、見せない。ではなく、利用する 「叩いたら痛いよね、かわいそうだね、トワゴンはお友達と仲良くしようね♪」や、 「どうして叩いたのかな~、どうして投げたのかな~」などと言って見せています。 そのやり方が正しいかどうかは分からないけど我が家のアニメ教育でつ。 気に入らないと誰にでも暴力を振るうトワゴンには、 『ウル○ラマン』『仮○ライダー』『○○レンジャー』なるものは見せていない 今朝は保育園に行く前、勝利のポーズをして元気に門を通って行きました♪ いつも読んでいただきありがとうございます これからも楽しくお話していきたいと思います       ☆☆☆ブログランキングに参加中☆☆☆   応援ポチっをお願いします♪ 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る