222157 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いいとこどり!

いいとこどり!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年12月09日
XML
カテゴリ:いいとこどり!
「凡人でも面白いほど進化する成功手帳術」


<今日の「いいとこどり!」>

・「凡人でも面白いほど進化する成功手帳術」より「いいとこどり!」



ありがとうございますッ!いいとこどりです。

先日ご紹介した、

【「凡人でも面白いほど進化する成功手帳術」 著者:下川 浩二】


を何度か読みかえしておりました。

で、通常ならばマインドマップをつくるところなのですが、、、

マインドマップの熱心なファンが多いので、あえて、いつもの「いいとこどり!」


今日の「いいとこどり!」


下川 浩二さんの本からは、たくさんのエネルギーをもらえます。

ただ、毎日本を持って移動することができない方は、自分なりの「まとめ」を
持参されてはいかがでしょうか。

そのお手伝いになれば幸いです。

******以下引用***********************

「凡人でも面白いほど進化する成功手帳術」 下川 浩二(著)

「手帳を替えても人生は変わりません」

やりたいことリストがいっぱいの手帳とは、
未来の自分との約束がたくさん書かれた手帳のこと

使っていて「面白い」「楽しい」
手帳は「面白さ第一主義」
「人生のおもちゃ箱」

手帳を開くたびに、ニヤニヤしたり、勇気をもらったり、
元気になっていく仕組みでいっぱいになっている

「手帳の面積は、人生の面積」
手帳は、書いた文字の量だけ元気がわいてくるものです。
やりたいことを、手帳に書けば書くほどシンクロニシティ(共時性)が起きてきます。
手帳に書いた面積の分だけ夢がかなう確率が上がってくるというわけです。
それは、手帳が膨らんでいるのは、夢が膨らんでいるからです。

その日その日に感じた自分らしい目標を毎日書き出すことです。
中期目標でも、自由に書いてみると不思議に目標達成のための行動力が出てくる

成功への第一歩は、目標設定にあります。
その目標を紙に書くことが実は最も重要なことであり、
頭の中だけで思っている状態と比べて天と地ほどの効果の差が出てくるのです。

「目標とは、締め切りのある夢のこと」

目標設定のためのSMARTの法則
S Specific    具体的なことであること
M Measurable  計測可能であること
A Agreed Upon 同意していること
R Realistic   現実的であること
T Timely      明確な期日があること
目標とは、自分のやりたいことを自らの意思で作るものです。
その目標が達成したときに、自分自身が「ワクワク」するか

なぜ、実現したい目標や夢を紙に書くといいのでしょうか。
それは、書くことで忘れないということです。
もう一つの理由としては、「紙に書く」というのは、「紙に向かって書く」
「神様に向かって書く」という意味があり、神様が応援してくれるから実現する

To Do Listではなく、目標に結びつく重要な活動欄
目標を実現するための行動リスト欄

「ハガキを書けば、未来が変わる」

世の中で 成功している人は、自分が望む環境を探し求め、
それが、見つからなければ自分で環境を作り出す!

いままでの自分 なんか 蹴飛ばしてまえ。
そのくらいでちょうどええ

ダントツに 進化する為に 必要なのは、
行動力を上回る 瞬発力

チャンスを逃すな。
まず決断や。
石橋を叩くのは、それからや

ご縁を重縁(深い縁)にする法則

ハガキには、言霊を乗せたパワーがあります。
自分にとって必要な人を引きつける力を持っています。

「メモも積もれば本となる」

「記録は記憶を呼び戻す」

「考動」「行動しながら考える人」

「いい加減だと愚痴が出る。中途半端だと不平不満が出る。一生懸命だと知恵が出る」


「感動できる人にしか、人に感動を与えることができない」

成功する人は、ほんの小さな出来事でも感動して、感激して、感謝する

「人間を磨く というけれど 磨くのでは、 まだ足りない 研ぐのだ!」

「チャレンジして、失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」

「ドアの向こうに夢があるなら、ドアが開くまで叩き続けるんだ」(矢沢永吉)

「やれなかった、やらなかった。さてどっちかな」(相田みつを)

「やってやれないことはない、やらずに出来るわけがない」(斎藤一人)

「頼まれごとは、試されごと」(中村文昭)

「行動に迷ったときは、苦しいと思えるほうを選択しろ!」

「怠ければ、怠けた自分に人生が復讐しに来るものだ」

「夢は逃げない、逃げるのは、いつも自分だ!」

「強く信じ続ければ、願いは必ずその通りになる」

成功手帳の中に成功者の魂のごちそうをもらう

書き出してはじめて自分の夢が、勝手に向こうから笑いながら歩み寄ってきます。

「私には、こんな明確な夢がある。
そして、その自分の夢の実現のためにたくさんの成功習慣がある。
だから、そんな無駄なことに大切な時間とエネルギーを使っていられない。
小さなことにイライラ、クヨクヨなんてしていられない。
自分の貴重な時間とエネルギーは、自分の夢の実現のための成功習慣に使おう」


夢の実現のための七つの成功習慣
1 成功手帳を毎日書く習慣
2 出会った人や人に感謝するときにハガキを出す習慣
3 大量の読書とセミナーCDや対談CDで学習する習慣
4 ひらめいたアイデアをすぐメモする習慣
5 自分の知恵や知識やアイデアは、出し惜しみしないで人と分かち合う習慣
6 お金をかけず手間をかけたプレゼントをする習慣
7 自分の夢や目標を図表やビジュアルにする習慣
  写真やイラストの切り抜きを手帳に貼る習慣

いい本を読まない人は、本を読めない人と同じこと

行動は結果の原因づくり

ツキを呼び込む10カ条
1 プラス思考、プラス発想
2 勉強好き
3 素直さ、聞く耳を持つ
4 感動する
5 感激する
6 感謝する
7 ツイてる人とつきあう
8 親孝行をする
9 人をほめる
10 自分はツイてると思い込む

「世界に一つだけの自分仕様の成功手帳」

手帳の面積は、人生の面積

バットを振らないとヒットは打てない。
手帳を開かないと人生は拓かない。

******引用ここまで*********************

いかがでしょうか。

文字として見るだけでも元気がわいてきませんか。

これを、ちょちょいと加工すると・・・

下川さんの本リフィル1
下川さんの本リフィル2
下川さんの本リフィル3
下川さんの本リフィル4



こんなのになりました!(笑)

作っていてワクワク。

読んでいてワクワク。

そんなリフィルができあがりです。

(ちなみにwordファイルです。)

【「凡人でも面白いほど進化する成功手帳術」 著者:下川 浩二】


下川 浩二さんの、初めての本です!

是非、読んでいませんか。

きっと、何か新しいことをスタートさせたくなると思いますよ。


 下川さんの本をまとめ終わり楽しんでおります。。。ありがとうございます。
 明日もたくさんの「笑顔」と「いいとこ!」探します。
 そして何より自分から「笑顔」と「いいとこ!」を発信していきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月10日 07時09分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[いいとこどり!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.