329637 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

りんごの井戸端会議

りんごの井戸端会議

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りんご。o○

りんご。o○

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

2009.08.10
XML
カテゴリ:着物

 

昨日のブログの続きです加藤茶ヨ.gif

 

銀座で食事をした土曜日は、二人の夏着物のデビュー日となりました。

オリマルちゃんと.JPG

 

オリマルちゃんの着物は、白と赤の繊細な線で涼しげな花模様が描かれた、黒地の絽の着物。
この着物、反物はオリマルちゃんが自分で買ったのですが、お仕立はお母様!
すごいですね~。プロのように綺麗に仕立てあがっていましたよ。
着物を縫えるお母様がいるなんて、本当に羨ましいっ雫

うちの母は・・・もう老眼で、たぶん雑巾も縫えないでしょう・・・ほえー

帯はお母様のお若いときのものだそう。 良いお品です。もちろん正絹。
写真にはうまく写っていませんが、赤の大きな花がアクセントの、とっても素敵な帯でした。 黒の着物に映えていました♪

お店の中が暗くてスペースがなかったので、全身を撮れなかったのが残念です。

 

私のは、着付けの先生に頂いたツルの柄の着物。
そのときの日記はこちらです。 
この日は着付け教室があったので、家で自分で着付けて行きました。

帯は、結局空から降ってこなかったので(笑)、ヤホー(ナイツか!)のオークションで激安ゲット。
一応、未使用新品、正絹です^^;

いくつかあった候補の中から、オリマルちゃんにも見てもらって選んだのだけど、そのおかげで、先生に色合わせを誉められました ('∇^*)v
めったに誉められることなどないのですけどね。うふうふ。
センスの良い友達がいると、助かります♪

お値段を言ったら、先生、驚いてのけぞってました(笑) 

 

茄子紺の夏着物1.JPG

 

茄子紺の夏着物2.JPG

 

実は私、先生からこの着物を頂く前に、ヤホーでこちら下向き矢印の着物も安値でゲットしていたのです(これも未使用品)。
でも、今年は出番がなさそうです。

ラベンダー絽.jpg

松葉とあられ模様。

 

ちなみに、今回二人が着た着物も、この着物も、みなポリエステルです。
夏場は汗をかくから、ポリの方が自宅で洗濯できるのでグ~d(* ̄o ̄)ですネ。

 

今年はあと1回くらいは着たいな~。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.10 10:33:12
コメント(20) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.