電気工事士になりたい☆※現在、電気工事士資格受験関係についてのフリーページを整理中です。お見苦しい点はご容赦ください。 以下は各ページの説明です。 --------------------------------------------------- 「電気工事士の筆記試験の勉強しよ☆」 筆記試験用の参考書のご紹介やワンポイントアドバイスなど。 「電気工事士の技能試験の勉強しよ☆」 技能試験用の参考書など。 「電気工事士の技能試験用 工具」 必要工具、便利工具、おすすめ工具など。 「電気工事士の技能試験用 練習用部材」 技能試験の練習には機器や電線などが必要です。お近くのホームセンターでも集められますが、回って探さねばならずとても大変です。ネットなら1カ所で集められて便利ですし、お安くそろえられます。 「めざせ電気工事士」 体験談などの日記カテゴリです。受験についていろいろ綴っています。参考になれば幸いです。 --------------------------------------------------- 下記は私からのおすすめショップ&おすすめ工具です。 『プロ工具にDIY モンジュSHOP』は、電気工事士の受験関係で良く買い物します。 練習用や試験用の材料・工具が、ネットで用意できるのはとても便利です。 ↓この工具は電気工事士の実技試験時に大活躍します。必需品と言ってもいいでしょう。 電気工事士技能試験の必携品! HOZAN VVFストリッパー P-957 電気工事士技能試験に威力を発揮! HOZAN VA線ストリッパー P-956 ![]() ![]() --------------------------------------------------- 技能試験時に有効な便利工具です。 私も買って使いましたが、被覆剥きがすごく楽になります。 電気工事士技能試験に大活躍!HOZAN VA線ストリッパー P-955 ![]() ※P-955は発売終了したようです。 ↓後継工具のご紹介です。VVF2.0mm×3芯にも対応してます。 ホーザン(HOZAN) VVFストリッパー P957 --------------------------------------------------- この材料(バインド線と合成樹脂管)の使用が復活するかもしれません。 (ここ何年も実技に出題されてませんでしたが、今年の出題材料に載っています。) なので、これでメタルラス壁部分の練習をしておきましょう。 電気工事士技能試験用の練習材料 (ビニルバインド線,合成樹脂管,ねじなし電線管の3点セット) ![]() --------------------------------------------------- 私が受験していたときは必要なかったのですが、最近試験に出るようです。 ボンド線とアウトレットボックスへの取り付けネジです。(ワッシャー付きなのか・・)
|