100均の中の人はシンプリスト

2021/03/26(金)23:31

寄せ植えが里帰りした訳は。。。

100均へ、ようこそ(115)

いらっしゃいませ。bbaです。 本日は公休日なり。 やっていたことと言えば まずは写真をば ん?アレ?と思ったアナタ様は 当ブログのストーカーですね(笑)。 先日、わが店の100円多肉植物で作った 寄せ植えに使った木箱です。 bba、2個目を作るの? そうではないのですよ。 昨日、ちょっとした珍事件が起こりましてね。 ワタシがわが店で、 いつものように のほほんとシゴトをし、 最近ルーティンWORKになっている 植物へ霧吹きで水をやろうと 演芸←もはや何も言うまい 園芸コーナーへ行きましたらば。 おや?いつもと風景がちがーう。 ナニ?間違い探しのように何かがおかしい。 ;Σ(゚Д゚)  多肉植物の寄せ植えがむき出しになっとる ( ゚д゚) うそ〜ん。 寄せ植えはこのように二重構造に作っていて。 鉢代わりの麻袋に土を入れ、植え付け それを木箱にINしていた。 それが、木箱を外されて 麻袋のまま、裸んぼのまま棚に置かれていた。 誰が一体なんのために。。。。 深まるミステリー(笑) ?????????????????????? ま、謎はすぐ解けたんですけれどね。 売っちゃってました(爆)。 レジスタッフ。スタッふぅぅ〜。 商品として110円で。 たまーに、ごくたまーにあるんですよね。 ディスプレイ見本を売ってしまうコト。 “見本でもいいから売ってくれ” という場合は “ダメじゃ”って ハッキリお断りできるんです。 経費として計上してしまっているので システム上、無理だから。 なんですが。 見本と気づかずにレジに他の商品と一緒に 持ってらっしゃった場合。 するっとお会計済んでしまうことが.....(汗) いやね、あってはならないことですよ。 ならないんですが。 スタッフだって、にんげんだもの。 ※変態だけど、妖怪みたいだけど その実、人間だもの。 間違っちゃうこともあるんだもーん。← でもね、此度はお客さまの確信犯? かもしれない、 そうは言い切れないけれど 間違っていてほしいけれど説も あるんですよ。 だって ほぉら。ラベリングしてましたから。 取れちゃったのかな(涙)。 でも、99%はワタシのミスなんですよ。 塗料を塗ったり、紙やすりかけたり加工していたので まさか商品には見えないダロって 油断してバーコードのシール外して なかったから。 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! お客さまが麻袋を箱から出した時に 多肉植物が土から抜けてしまっていたので 植え直し。 せっかく?なんで、もう1つ 色味の違う子を自腹でゲットして 追加することにしましたよ。 寄せ植え2号機、完成! 木箱の汚れ加工をパワーアップ(笑)して “商品じゃないよ感”をアピールしてみました。 もちろんバーコードシールもOFF。 さらには、 スタッフ私物、と書いたマスキングテープを 貼る予定デス。 ↑ダサい、ダサすぎる。 ファッション雑誌のスタイリスト私物、 っていうのはオシャレなのにねー。 3号機は作りたくないなー。 そういや、前の店では 明らかにソレだめだぞ、っていう事件も ありました。 お客さまがね、 商品じゃない、ディスプレイ備品の “スチール缶”をレジに持ってきたので “備品なのでお買い上げいただくことは できません”ってお断りしたのですが。 そしたら。なんとな!! 後日、夜の遅い時間帯の学生スタッフが 店番の時に来店。 ↓ 適当な商品のバーコードシールをはがし どうしても欲しい備品にペタリと貼り付け シレッとレジ会計を済まし。 トンズラ。 まーじーでー(笑)。 しかも2日間に分けて 5、6個、買ってゆかれたという(苦笑)。 知能犯よのー。←感心してる場合か 今は防犯カメラが結構ついてるから ちょっと無理めな手口かな。 (´∀`*)ウフフ イロイロあるのよ、100均も。 故意なのか? はたまた天然のお客さまなのか 存じ上げませんが。 “買ったけどボロいので返金してほしい” っていうのは勘弁な(笑) おしまい どうもありがとうございました。 またお越しくださいませ。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 【本日のオリジナルバナー】 写真を応援ひと押し どうぞよろしくお願いいたします。 にほんブログ村 ※写真を押していただいている方へ。 いつもありがとうございます。 今日も遅くなったけど更新できたよ。 愛犬ペスの散歩道で定点観測している 桜がついに満開。見事だなぁ。 今度は曇り空に見たい。 桜色×灰色も綺麗なんだよね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る