100均の中の人はシンプリスト

2021/07/19(月)23:56

丁寧と雑?暮らしのバランスについて考える。

シンプル・モノライフ(191)

いらっしゃいませ。bbaです。 あづー! そして、い゛だー!! で目覚めた今朝です。 なんか、ふくらはぎつった。 寝返り打つ時に力の入れ方、間違えた(笑) 皆さまもそんなことある?←いや、無いダロ 本日のテーマは “丁寧な暮らし”であります。 まずは写真から↓ ちょっとカメラの自動補正が強くて 赤っぽく写ってますが 実際はもう少し黄みがかってます。 今年の梅仕事です。 梅雨が切ったように、明けたので。 良い塩梅で仕上げってきていると思います。 なんつて。 ワタシじゃなくて鬼母・京子の仕事なのよ。 毎年やっとります。 傍から見てると大変そうねぇ〜、 はっきり言うとメンドウくさそう。 てか、面倒そのもの。 今日もね、風通しを求めて ざるを抱えて、アッチいったり コッチに置いたり、やってたよ。 別に母は梅干しそんなに好きではないし 家族も別にぃ〜って感じ(笑) けれど、季節がめぐると。 注文した梅が遠くから宅配便で届いてる。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ もう1枚。 ざる2枚分の梅はけっこう迫力あるよ。 よい眺めではある。 太陽光だけじゃなくて 風が大切なのだということは 植物を去年から育て始めたので 分かるような気がしなくもなくはない←どっちだ? 母はさ、歳をとってから 急に半農・半主婦(笑)みたいになってね。 なんかイロイロ面倒な手間をかけて 野菜作りをしています。 農業って化学的なところがあるから チッソとかリンとか肥料の成分なんかも 研究してるみたい.....。(@_@)スゲー 中卒なんだけどね、 好きが偏差値の壁を軽々と超えた。 相当、丁寧なシゴトをしてるのよ。 でもね。 雑なの。 野菜の暮らし以外の 暮らし全般が雑(大笑) 特にクッキングが壊滅的。 平野レミ先生の30倍ダイナミックっす。 繊細で丹精なシゴトの集大成の野菜を 使って作った昨日の夕飯は ※ナス、ピーマン、枝豆、とうもろこし、 ズッキーニ自作 豚肉と夏野菜の炒めもの by ホットプレート 味付けはさ、 焼肉のたれ一択。 ※めっちゃドヤ顔で エ○ラじゃないからっ!モラン●ンだからっ!! 高級なやつだからっ!!!だってさ。 どうなの?この 丁寧と雑のアンバランスさ(泣) 母は情報ツウ(笑)だから キャンプとかベランピングが流行っているのを 知っていて、ちょっぴり意識したみたいよ。 オシャピクとかベランピングに モ●ンボンは持っていかないケドなぁ。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 素焼きにしてマリネにするとか ラタトゥイユにするとか フリットにするとか。 豚肉もね、せっかくだったら ピカタにするとかミルフィーユかつや 自作の梅も大葉もあるんだから ハサミ揚げにしても美味しいのに....。 だ・の・に 最終的な仕上げは モラン●ンにおまかせ。 なんか、こー 丁寧にするところを間違えているんじゃ ないかと思うわけですよ。 クオリティ・オブ・ライフ的には。 QOLって? 丁寧な暮らしって? どんなのが正解なんでしょーね? ちょっと、梅を見ながら 自分の行く末について考えたりして。 お料理ガンバりたいわ、 もう少したったら。←今じゃないんかい(笑) とはいえ、 ワタシも麺つゆ信奉民なんで たかが知れてると思うけど。 モランボ●一択よりは丁寧かと。 蛇の道は蛇←使い方チガウ 丁寧な暮らしへの道のりは 遠くて険しいなぁ。。。。 皆さまの丁寧と雑のバランスは どんな塩梅ですか?? おしまい どうもありがとうございました。 またお越しくださいませ。 ※あっ! でもお肉のコーナーで売っている モランボンのパウチだれは美味しいよ、 オススメです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 【本日のオリジナルバナー】 写真を応援ひと押し よろしければお願いいたします。 にほんブログ村 ※写真を押してくださっている方へ。 いつもありがとうございます。 そのひと手間に感謝いたします。 写真は昨晩のペスです。 冷感パット使用度50%まできました。 ガンバれ!ペス!!! 100%使いこなせるその日まで。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る