523895 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【WOODPRO杉足場板専門店】スタッフブログ

【WOODPRO杉足場板専門店】スタッフブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Archives

Favorite Blog

◇国産杉 スノコ棚大… New! くり坊 1号さん

蕎麦アレルギーの木… 蕎麦アレルギーさん
WOODPROスタッフblog… WOODPRO加島さん
イカタロウのぐーた… イカタロウさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2025.06.03
XML
カテゴリ:イベント関係

5月16日(金)~18日(日)の3日間、東京立川の国営昭和記念公園にて開催された
【東京蚤の市’25 SPRING】



ワークショップ担当のスタッフとして私も参加してきました。
数年ぶりの東京出張にドキドキ……。
いつもは電話やメールでしかお話しできないお客さんと面と向かってお話しできるのはイベントならではの良いところなので、とても楽しみにしていました!

什器を組み立てて持ってきた素材をどんどんディスプレイしていきます。
​最初は「これ全部収まりますか!?」と焦っていましたが、ちゃんと全部収まるんですねぇ。凄い。



3日間のうち1日は雨予報だったので対策をしつつ設営完了!



メインは​【WOODPRO本店】​のインテリア雑貨や素材です。



【WOODPRO杉足場板専門店】からは【​3-5K-T​】の工場アウトレット品【​3-15K-T​】の短尺材を持ち込み。



もう一つは、キャラクターというペンキなどの個性が強い素材をラックにしたものを持ち込みました。
ネット販売よりこうした見て選んでもらえる環境での販売に持ってこいの素材です。
写真に写っている水色のペンキの付着したラックは無事に嫁いで行きました(^^)​​v

-------------------


​​私が担当したワークショップは【丸椅子ミニ】【オリジナルフォトフレーム】の2つです。





なんと6色のパーツを自由に組み合わせて自分だけの椅子とフレームを作れちゃうんです(^^♪​
特にフレームは部材の長さが8種類もあるので色だけでなく形も好きに組み合わせられます。
個人的にはフレームの下を長い素材にして飛び出したところにオブジェクトを置く使い方がお気に入りです。
フレーム材の奥行が35mmあるから出来るアレンジですね♪
ネットショップでも同等品(ブログの最後にリンクあり)は販売していますが、ここまで自由度の高いものはやはりイベントならではの特別品ですよね!





ワークショップの参加者さんに電動ドライバーの使い方をレクチャーしながらわいわい組み立てたものがこちら。
電動ドライバーって一つあるとなんでもDIY出来ちゃいますけど、手に入れるまでのハードルが結構高いんですよね。音の問題とかもありますし……
でもこういうイベントで実際に使ってみる事でDIYを始めるきっかけになったら嬉しいな~と毎回思いながらやってます。


特に丸椅子のワークショップが大人気で2日目には完売に……!
3日目に丸椅子のワークショップをしたくて来てくれた人、本当に申し訳ない!



そんなわけで!急遽部材を持ってきていた【ミニラック】のワークショップも追加しました。​
これがまた可愛いんです。



他のワークショップと同じく好みのカラーで組み合わせられるので皆さんウキウキで色んな組み合わせのラックを作ってくれました。

それぞれの商品は下記ページより​要CHECK!
​​​●フォトフレーム​​​​
 新材 イベント限定です!

●丸椅子ミニ

●ミニラック
 新材 イベント限定です!



3日間ありがとうございました!
今回のイベントがキッカケでWOODPROを知った方も、既にWOODPROの商品使ってるよ~って方も、もっともっと日常に足場板がプラスされますように!


ではでは、また次のイベントでお会いしましょう♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.03 13:40:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X