000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Serene state of mind

Serene state of mind

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HNが思いつかん..

HNが思いつかん..

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

ニューストピックス

2007年11月20日
XML
カテゴリ:音楽10行エッセイ
(11月17日 9:00PM~ atタワーレコードNU茶屋町店)
8:50PM頃 既に入場開始の中、竹善さんは出てくるなり携帯カメラで観客をパチリ、再び奥へ。
そして9時、再び登場、第一声"こんばんは…すごいね。気温1.8度の地から来ました"
途中"新幹線の寝起きの声は勘弁してください"と言いつつ―
・Cornerstones4ツアーのこと。"僕の予想以上にすごいことになりそうです"
ツアーの模様は再びライブCD化。"記念碑に"
ソロツアーは4月から、Big Timeツアーとはメンバーは少し違う。
・実はSEAMOが一番影響を受けたのは佐藤竹善
などと話を交えつつあっという間の楽しいライブでした。
ラストは「The Christmas Song」をアカペラで。
ほっこりと温かい気持ちになりました。
例えはいいか分かりませんが気分は"ホットチョコレートに浮かんだマシュマロ"
11/17は大阪も寒かったのでなおさらです。

竹善さんがカバーして初めて知った曲は結構あります。CS4にもあります。
Cornerstones1はSLTとの「再会」前にリリースだったためリアルタイムで聴いていませんが(後にリマスタリング盤が出たとき買った)、1の収録曲はほとんど全部、そしてCS2にもそういう曲が多かったです。
生まれ来る子供たちのために」には両親が大喜びでした。
今回CS4のライナーノートを見て―
中学生の頃、何の曲か分からず「Rhythm of the Rain」をエレクトーンで習ってきたとき、父が家にあったダン・フォーゲルバーグ「The Wild Places」に入っていたのを聞かせてくれましたが、大分後で(おそらく高校時代)解説を見て"これ、ダン・フォーゲルバーグの曲じゃなかったのか"と思ったことを思い出しました(11月1日参照)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月20日 13時12分08秒
コメント(3) | コメントを書く
[音楽10行エッセイ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X