|
カテゴリ:ライブレポ
曲名など違ったらすみません。本編のみ
(2014.12.18 at Big Cat) 1. ザ・サウンド・グラフィー 2. Take Me 3. Do we do? 野呂一生"こんばんは" 2年前にカシオペア3rdを立ち上げてはや2年…"最初からかんでます" いきなり懐かしいナンバー、1期の曲 今年結成35年"途中ちょっと休憩しましたが" 鳴瀬に至っては25年"やっと大人になりました" "私と神保君にとっては懐かしい、しかし鳴瀬さんと清美ちゃんには新曲" →"カシオペア2nd" 4. Set Sail 5. Top Wind 6. Glory かなり懐かしいというか…"ほとんど忘れてた" 当時の自分と今の自分は細胞が何度も入れ替わっている "外見は同じでも中身が違う"なので、かなりチャレンジし甲斐があるナンバー →"現在の私達のサウンド" 7. Days of Future 8. Live It Up …アルバム"TA.MA.TE.BOX―Boxだけ英語" 玉手箱だと海外の人が??となるだろうから このCDにはメンバー全員の曲が。まずは大高清美の… 9. アウトバーン 10. ボルテックス・エモーション 11. Bland New Soul 12.(?) 大高"あっという間に2年"、自分の曲をカシオペアで弾いてもらって1年… 当初は冷や冷やだったが"とっても上手に弾けるようになりました" 自分にとって5曲新曲 17歳の川口千里との"親子みたいな…"ユニットを組んでおり、DVDを発売―で、入っていない曲をストリーミング配信5曲 →鳴瀬喜博の紹介 "エンディングがドラムなので誰も拍手していなかった" 前回は"難波のみなしごハッチ"、今回は"でかねこ" 昨日すごく寒く…"大阪ってすごく寒いの?" 買い物に出たかったが寒くて外出が面倒だった話、ホテルで両手がふさがっていてTV番組表を口にくわえて部屋に入ったら唇にくっついて、剥がしたら出血した話… "私…今年…年金もらえます" 一番ショックだったのは"おふくろ宛かと思った介護保険証が自分宛だった" →神保彰の紹介 "最近お客さんに手を振るのが癖に" 福岡から来てから、大阪でいっぱい買い物した話、YouTubeの神保彰オフィシャルチャンネルの宣伝… 一昨日、エアスモークがすごくて、神保がドラムを叩きながらマスクを装着した話 (!) 年明け1/7にアルバムリリース、しかしこの日はカシオペア3rdのレコーディングの真っ最中 "3rdの2nd…紛らわしいですね" ミスターケリーズ4daysの告知 "そのうち一月やります …ウソです。来年もカシオペア3rdをよろしく" →カシオペア3rd立ち上げのとき作ったが、映像しかない曲 13. アール・オブ・タイム 14.(?) 15.(?) 16.(大高ソロコーナー) 17.(野呂・大高デュオコーナー) 18.(神保ドラムソロコーナー) 19.(鳴瀬ベースソロコーナー) 20.(神櫻ならぬ"神鳴"コーナー) 21.(?) "盛り上がってますか? 最後にもうひと盛り上がりして終わりたいと思います" 22. 朝焼け …やっと叶いました、初カシオペア。 そしてレポもずいぶん遅れました。すみません。 カシオペアの軌跡・変遷は資料や雑誌などで読んではいたものの、そもそも知ったきっかけが21世紀に入ってからブラジルからの逆輸入、 なので1期2期も、CDで聞いた曲もありながらリアルタイムでは知らず、 また、どうして櫻井哲夫さんがカシオペアの立ち上げメンバーの一人だったのに神保さんと共に脱退したのか、というリアルタイムでないが故の素朴な疑問が割合最近まで残ったのも事実 ―という具合なので、私にとっては"現在のカシオペア3rdが全て"だとは―お察しいただけるかと思います。 バンドが一番大所帯だった一方でシンガーのパート人数に偏りがあった時、一時ピアニストを降りてオルガン・コーラスに回っていたことがあり、今回は新メンバーでオルガニストの大高さんに一番注目しておりました。 2014年最後のライブはこのカシオペア3rdでしたが、昨年はTRIX、野呂一生Inspirits、川口千里ちゃん ―振り返ってみたらJ-Fusionの若い方から大ベテランまでライブを観に行けました。 そんなこんなで… 本田雅人さん・櫻井さんも、今年のアルバムリリースの展望・計画をライブで語っておりましたし、SING LIKE TALKINGの「Anthology」のリリースが気が付けば1ヶ月ちょっと先に控えています。 今年も、素晴らしい音楽でリスナーを楽しませてくださるミュージシャンの皆様のご多幸をお祈りいたします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2015年01月09日 12時23分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[ライブレポ] カテゴリの最新記事
|