幸せな投資家の徒然記

2007/09/17(月)00:11

そうはいっても・・・株は安い時に買うもの・・・優待:チムニー「烏龍茶」・日新商事「ソーセージセット」・日本紙パルプ「トイレットペーパー&ティッシュペーパー!」

株主優待(96)

こんばんは♪ 主力保有株が理不尽な売られ方(あくまでも自分にとってはですが・・・)をされて少々気落ちしていましたが、ここ数年、買えば直ぐ上昇する銘柄、何倍にも騰がる銘柄に慣れていた為、「短視眼」的な思考になっていたかもしれません。 振り返れば、2002年~2003年、銘柄によっては2005年前半まで、どんなに好業績&割安と思われる銘柄でも嫌になる程(苦笑)、売られていました。トヨタ自動車も、連続最高益を続けていたのに、「持ち合い解消」とかよく分からない理由で(?)2000円台まで売られる始末。2000円~3000円台からなかなか騰がらなかったものでした。全般にどんなに良いと思われる銘柄でも実際に株価が大きく上昇するまで結構時間がかかり、その間は辛抱を強いられたものでした。 その間、慰められたのは、配当と株主優待(笑)。今後は2005年にかけてのような大幅な上昇相場は無いと思いますが、現在はもしかしたら2002年~2004年のような割安な銘柄を拾うには良い機会かもしれませんね。業績動向・投資環境に注意しつつ、「株は安い時に買うもの」という原則で臨みたいと思います。 ということで・・・最近届いた株主優待品からご報告 ☆ チムニー(ジャスダック、3362) 100株以上で5000円相当の飲食優待券または自社ブランド商品(食品等)の優待(年2回=計10000相当)ですので、優待利回りだけで5.46%。ただ配当が低いこと(配当利回り0.76%)・増収増益ながらその勢いが徐々に緩やかになっていること等から、株価は見事な右肩下がり(苦笑)。ただ今後も増収増益基調ですし、PERも11倍台まで落ちてきましたので、優待と配当をもらいながら株価の回復を待ちたいと思います。今回も烏龍茶の優待を取りました(2リットルx12本): ☆ 日新商事(7490) 今年優待を新設、3月末株主に対して「3000円相当の郵便局ふるさと小包ギフト券」を贈ってくれました。私が選んだのは、「北海道開拓史ソーセージセット」。昨日、早速、生ハムを頂きましたが、美味しかったですヨ~。本銘柄も株価は軟調で割安感もPBRを除いてそんなにありませんが(PER15.1倍・PBR0.38倍・配当利回り1.91%)、優待+配当利回りは高いので(優待利回り3.59%=配当+優待利回り5.50%)、やはり優待と配当をもらいながら株価の回復を待ちたいと思います ☆ 日本紙パルプ商事(8032) 3月末の株主(1000株以上)に同社の製品を贈ってくれます(今年はJPワンタッチノーコアトイレットペーパー12ロールおよび4枚重ねBOXティッシュペーパー6箱詰合せ)。だいぶ前に既に届いていましたが、生活必需品なので嬉しいです♪ 株価にはPBRを除いて割安感はさほどありませんが(PER17.7倍・PBR0.98倍・配当利回り2.40%)、配当も優待内容も良いので、まったり保有です。 ではまた。おやすみなさい ↓「祭りの事典」=日本各地の祭りと伝統行事を暦毎に歴史的背景を含めて解説した本で、祭り・行事に纏わる逸話・特色ある行事に関する詳説も収められています勿論、秋祭りの案内も!!オススメ良書ですヽ(´▽`)ノ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る