おひとり様のおいしい生活

2012/09/23(日)15:05

ウズベキスタン風牛肉ピラフとペッパーマヨディップ

おうちごはん(250)

ウズベキスタン風ピラフ=プロフ。 決してプロフィールの略ではなく。 本日のマヨディップは 黒胡椒を利かせたペッパーマヨディップ→レシピ マヨ+黒胡椒のみというシンプルさ。 でもよくよく考えたら ポテサラなんかではこの組合せを使うけど ディップとして味わうことってなかったな。 なんだか新鮮。 黒胡椒もガリガリと挽き立てを使ったので 香りもよろしく旨かったー ウズベキスタン風ピラフのプロフは TVでちらっと観て うちに材料揃ってるじゃーんっ と少々アレンジして作ってみたよ。 ★プロフのレシピ★ 【材料】2人分 ・赤身の牛肉(わたしはステーキ用のオージービーフで) 150g ・ニンジン 小1本 ・玉ねぎ 1/4個 ・油(クセのないもの) 大さじ2 ・干しぶどう 大さじ2 ・米 0.5合 ・塩 小さじ1/2 ・GABANクミン 小さじ1/2 ・GABANコリアンダー 小さじ1/2 ・GABANあらびきガーリック 小さじ1/2 ・GABANチリパウダー お好みで ・水 適宜 【作り方】 1. 米は洗ってざるに上げておく。 牛肉は一口大に、ニンジンは細切りにする。 2. 厚手の鍋に油を熱し 中火で玉ねぎを色づくまで炒めて牛肉を加え 肉の色が変わったら米→ニンジン→干しぶどうの順に入れる。 3. 2の鍋を弱火にして水をひたひたまで注ぎ 塩と全てのスパイスを入れてひと混ぜして蓋をし 15~20分くらい水気がなくなるまで炊く。 炊き上がり↓ 4. 水気が無くなって小さくパチパチと音がしてきたら火を止め そのまま10分程度蒸らしたらできあがり。 本格レシピだと 米が浸るくらいに油を使っていたけれど かなーり減らしてる。 正式には食べ終わった皿に油が残ってなきゃイカンらしい。 それをパンにつけて食べるんだと。 これはそのままでは無理でしょー と少々アレンジ。 油を減らした以外にも辛さが欲しかったんで あちらでは使わないであろうチリパウダーを少々。 これが旨いよ。大成功。 スジだらけで固い牛肉もほどよく柔らか。 お米に染込んだ肉の旨味とニンジンの甘さ。 スパイスの風味に干しぶどうがよいアクセント。 材料も少ないし 手間もかからんし 異国情緒も味わえる。 クミンだのコリアンダーだの 買ったわいいけど賞味期限が迫って焦ってるそこの奥さん! さっそく今夜の一品にいかが? ウズベキスタンじゃ朝ごはんに食べるらしいのよ。 っという薀蓄も添えて。 キユーピーハーフmayo-dipモニター参加中 レシピブログのキユーピーハーフを使った アイデアディップソースレシピモニター参加中です   ランキングに参加しております。 こんなブログですが よろしければポチッと にほんブログ村 ところでウズベキスタンってどこ ギャバンのスパイス組み合わせセットGABAN(ギャバン)コリアンダー75g缶と クミン パウダー60g缶 各1P

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る