おひとり様のおいしい生活

2013/10/25(金)20:32

コロッケ二種 牛カルビとバターコーン

おうちつまみ(207)

台風につき。 ★コロッケ二種のレシピ★ 【材料】10個分 ・じゃがいも 800g ・たまねぎ 1/2個 ・米粉または小麦粉 適宜 ・溶き卵 2個分 ・パン粉 適宜 ・揚げ油 適宜 A 牛カルビコロッケ ・焼肉用牛カルビ 100g ・豆板醤 小さじ1 ・醤油 小さじ1 ・みりん 小さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・おろし生姜 小さじ1/2 ・塩 少々 B バターコーンコロッケ ・缶詰コーン 小1缶(140g) ・塩麹 大さじ1 ・黒こしょう 少々 ・バター 10g 【作り方】 1. じゃがいもはキレイに洗い たっぷりの湯で串がスッと通るようになるまで茹でたら 皮を剥いて(火傷注意!)少し粒が残る程度に潰し 2等分にして別々のボールに移しておく。 2. たまねぎはできるだけ細かいみじん切りに 牛カルビは5ミリ角くらいに小さく切る。 3. 2の牛カルビをポリ袋などに入れ Aの調味料を全て入れてよく揉みこんで15分ほどおく。 4. フライパンを弱火にかけてバターを溶かし たまねぎの1/2を入れて透き通るまで炒め 缶詰コーンの水気を切って加えて水分を飛ばす。 5. 4のフライパンの汚れを軽く拭き取ったら 中火にかけて3の牛カルビを入れて炒め 肉の色が変わったらたまねぎを加えて透き通るまで火を通す。 6. 4と5が熱いうちに1のじゃがいものボールにそれぞれ加えて コーンの方には塩麹と黒こしょうも入れてよく混ぜ合わせ それぞれを5等分にして空気をしっかり抜きながら小判形に成形する。 7. 6に粉→溶き卵→パン粉の順でまぶし 180~190℃に熱した揚げ油でキツネ色になるまで揚げたらできあがり。 どーせ作るなら手間は一緒なので大量に。冷凍しとけばOK! コロッケを作ることは難しくはない。 ただひとつだけ危険がある。 それは 揚げてるときに爆発するかもしれないということ。 料理する方なら一度は経験あるんじゃないでしょうか? 油に投入してしばらくしたら あらたいへんっ!なコロッケバラバラ事件。 この原因は油の温度が上がる前に入れてしまったから。 もしくは 一度に大量に入れ過ぎて温度が下がってしまったか。 あるいは 油に入れたときに箸などでつついて衣に傷をつけてしまったか。 以上のことからコロッケを失敗しないポイントは 1 油の温度管理をしっかりと 2 一度に大量に入れずに少しずつ揚げる 3 油に入れたら触らない この三つですね。 ええ 全部過去にやらかして体で覚えた教訓ですとも。 とほほ。 それにしても フライものって写真にするとつまんないね。 特にコロッケなんか中身わかんないしねw それでも とーってもおいしくできたのよ。 牛カルビは肉々しくてピリ辛で食べ応えがあるオトナ味で。 バターコーンはちょっと甘くて子供も喜びそうな味で。 買ってきた方が安いんじゃないかって気がしないでもないけれど 自分で作って食べると満足感が違うもの。 たまにはちょっと手間かけて オリジナルコロッケを作ってみるのも楽しいよ。 ああ満足満足。 げふっ。 ヾ(。・ω・)ノマタネー   ランキングに参加しております。 こんなブログですが よろしければポチッと にほんブログ村 台風は今どこ 【送料無料】【黒豚】【鹿児島】【とんかつ】【送料無料】特大 冷凍 エビフライ コロッケ 肉 メンチカツ 油調済 黒豚職人 匠 バラエティセット【送料無料】【黒豚】【鹿児島】【とんかつ】【送料無料】特大 冷凍 エビフライ コロッケ 肉 メンチカツ 油調済 黒豚職人 匠 バラエティセット【sm15-17】【smtb-ms】半額 スーパーセール 【RCP】【マラソン201307_送料無料】

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る