カテゴリ:カテゴリ未分類
以前の会社の人と梅田に行ってまいりました。
外はかなり寒いです(>_<) そして前から気になっていた、ツーカー(TS41)の骨伝導スピーカー(Sonic Speaker)をヨドバシカメラで体験して参りました。ツーカーのコーナーに体験の仕方を書いてあったので、正面のボタンを2秒以上押して、片方の耳を塞いでSonic Speakerと書いてあるとこを顎に当てました。周りは結構、騒がしい中で聞こえるのは聞こえるのですが・・・耳から入ってくる音と骨伝導から聞こえてくる音とごっちゃになって聞こえにくいところもあります。ラジオを遠くから聞いてるような感じと言えばわかるでしょうか?両耳を塞ぐわけにもいかないので、骨伝導の音量も最大にしてみたのですが、やはり聞こえにくいですね。結論は耳から直接スピーカーで聞いた方が良いと思いますwちょっと期待してただけに残念です。(>_<) GHCタッグを三沢、小川組が永田、棚橋組から奪取しました。これで三沢組が取り返せなかったら後はなかったですから、ワタクシは安心の方が強かったです。永田、棚橋組はタッグを組んでる期間が短かったものの、やはり元IWGP王者とU30の王者だなと思いますが、個人の力でチャンピオンになった感じがします。しかし合体技は1+1が5にも10にもなるのがタッグマッチですが、まだそこまで技術は無いですがこれからが楽しみです。新日本とのタッグマッチ戦はこれで一区切りついて、これで秋山、斎藤組が黙ってはいないでしょうから、防衛戦が早く見たいですね。GHCジュニアタッグも、なんとか守りましたな、後はGHCジュニアのシングルです。ライガーが息巻いてるので取り返すのは大変ですが丸藤か金丸あたりが挑戦するんでしょうか? 1・25、神戸ワールド記念ホールで 小橋健太vs佐野巧真が決まりました。佐野はベテランの域に入ってますが、時にあっと驚く危険技でピンフォール奪ったりするので、小橋は気をつけないとベルトを取られる可能性があります。でも、今の小橋は敵無しなので大丈夫とは思いますけどw お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|