カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんわ♪
今日の午前中は雨でしたが、昼からは止みましたね。気温差が激しいので風邪などひかないように気をつけましょう。 最近、周りが結婚を意識するようになってきたので、街でカップルを見かけると、みんな結婚していくんだなぁ~と思ったりも致します。なんでみんな結婚していくのか考えてみると、『一緒に生活をしていきたいため』『自分の家庭を持ちたかったから』『結婚適齢期だったから』『子供を育てる喜びがほしい』などいろいろありますが、何かを得るには何かを犠牲にしないと得られないと、それを何かと考えると、『束縛される』『生活レベルが落ちる』などワタクシはこれがあまり好きではありません。生活レベルが落ちても気にならないほど、経済力があれば良いけど、気にならない人ってそうはいないと思います。もうちょっと歳を重ねるとそういうのを我慢出来る様になるかなと感じていますが、今の所、考えは変わりません。そういう考えを変えてくれる女性の出現がやっぱり結婚したいと思う相手かもしれません。しかし最近、女性も社会に進出して経済力が向上し、自立を望む人が増えてますから、仕事に支障が出る結婚は必然性がなくなってきているそうです。結婚の決断は女性に主導権があるので、これから非婚化が進みそうですが、それを食い止めるのは、社会の変化が求められると思います。 結婚はよく鳥カゴに例えられます。『カゴの外の鳥は餌箱をついばみたくて中へ入りたがり、カゴの中の鳥は空を飛びたくて外へ出たがる』幸せは自己満足によってもたらされるものですから、結婚前は両目を開いて、結婚後は片目をつぶる必要がありそうです。 結婚してらっしゃる方、良ければご意見お願い致します。 プライドGP開幕戦の地上波放送を見ました。 やはり一番の目玉はミルコがランデルマンにKOされたことです。 ミルコは低い姿勢から左ハイを打つとき確かに右ガードが下がってたし、ランデルマンの飛び込んだ左フックも早かったです。1回ダウンして上に乗られてから、密着してガードするなど意識はあったみたいですが、突き放してからの怒涛のハンマーパンチを防ぐ事は出来ませんでした。これは今までのミルコの試合の中で一番悲惨な負け方で、クロアチアに生放送されてたらしいですが、噂では失神した時、ミルコの顔にモザイクが入ってたらしいですし、録画放送も中止されるぐらいなので、イメージダウンに繋がったでしょう。コーチのマイク・ベンチッチも仕上がりは70%と発言しており、国会議員、俳優、格闘家と3足のわらじを履いてますが、映画の撮影がこういう結果を生み出したのだと思います。これを機に格闘家だけに絞ってほしいですね。 そして5月と7月武士道にも出てGPのリザーバーとして、ミルコは復帰したいと考えてるそうですが、スポナビにヒョードルとノゲイラのコメントが載ってたのを見て感じたのが、1回で負けたら終わりという緊張感の中でみんな試合をしてるんだなと、ミルコにはそれが欠けていました。ロン・ウォーターマンというちゃんとしたリザーバーもいるし、トーナメントを軽くしてほしくない為にもDSEは敗者復活みたいな道をつくらないでほしいです。ミルコは自業自得で負けた現実をしっかり受け止めて、今まで順風万帆に進んできたから、挫折を味わって1から出直すべき、チャンスを与える必要は無いと思います。格闘家は負けて終わりではありません、辞めたら終わりだと思うので、1から出直して、また強いミルコを試合で見せてくれると願ってます。 シウバの予言は当たってました。 http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-040425-0003.html もうひとつワタクシも前から小川の総格復帰を望んでましたが、それを待ち望んでる人も多かったのではないでしょうか。 やっぱり強かった小川、プロレスで人間の深みが増し、リスクも背負って、モチベーションも最高に達してました。小川の目つきと構えはかっこ良かったしね。試合もレコの打撃に臆することなく、左フックがレコのテンプルを捕らえたと思ったら、踏みつけてグラウンドに移行、体が大きいのにあの動きは素晴らしいと思います。やはりスパーリングした選手の顎が外れるほどですから、レコもたまったもんじゃないでしょう。最後は体重を前に押し出す感じで締め上げた肩固めで小川の勝利!ワタクシは本当に復活してくれて嬉しかったです。やはり強い日本人がいないと面白くないし、プロレスラーは弱いと言われてきた中で総格はプロレスのカテゴリーの中の一つと有言実行してるのは素晴らしいです。総格が強い上でプロレスの試合をしてる所に、これからさらに小川の魅力を感じる事が出来そうです。この勝利でハッスルのFANで無い人がT-シャツやチケットを買ったり効果と宣伝は抜群だったでしょう。この調子でGP優勝までハッスルしながら突っ走ってほしいと願ってます。 手負いのレコは総格が初めてでしたが、戦闘竜と同じで、ある程度アマでも実績がないとプライドでは初勝利が難しいですな。シルバは間接技を使うのはわかってたけど、戦闘竜がグラウンドであんなに打撃が下手なんて予想できませんでしたwノゲイラと闘った横井も強かったけど同じで、もっと体重絞ってスタミナを強化したら、強い選手になると思います。 小川に良い所をもってかれたGPでしたけど、次のGP大会が待ち遠しくなりました。 そして予想の結果ですが、 8試合中5試合の予想が当たりました。 しかしシルバとシュルト勝ちは当てたかったなw 全部、当てるのが夢ですので、これからもがんばります。 NOAH武道館大会は明日書ければ書きたいと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|