縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

2012/10/24(水)19:49

2日目の夕食と星空ツアー テニアン旅行記(30)

テニアン旅行記 2012(53)

☆テニアン、2日目の夕食~     DSCF8797 posted by (C)たがめ48 ☆島内観光を終えてホテルへ。星を観に行く予定があったので、夕食は簡単に。またホテルのピザ屋さんでテイクアウトしました。山もりポテトフライ4ドルと春巻き3ドル。スーパーで買ったビール1ドルくらいかな、それとパン、1袋2ドル50。これで2人分。 ☆スーパーに行ったけど、美味しそうなパンとかなくて、ちょっと残念でした。あ、でも、このパンはやわらかくて美味しかったです。もっと飲みたいところなんですが、星空ツアーを予約していたので、お酒の続きはあとでということで出かけます。 ☆車で高台に連れて行ってもらって、星を観ました。それだけのツアーなんですが、普段、旅先で夜に出歩くことはまったくないので、たまには星でも観に行ってみようかということで。 ☆星空の写真はいつものコンデジでは無理ですよね。とりあえず、そのままオートで撮ってみたのですが、雰囲気つたわるかな。     DSCF8812 posted by (C)たがめ48 ☆アハハ、なんだかわかりませんよね。ちょっと途中で雨が降ったのですが、満天の星空だったんだけど。     IMGP0617 posted by (C)たがめ48 ☆すみません、こんなで。実際、星は家でも見えるんだけど、うちのまわりは山ばかりで、ぐるっと空が見えることはないのです。ここは何もなくて空だけ、足元の町の灯りもなくて、下は海。お星様、きれいでした。 ☆途中の、夜景が見える場所なんですが、テニアンの町の灯りは、     DSCF8817 posted by (C)たがめ48 ☆こんな感じです。一番あかるいところを撮ったんだけど。街路灯も、家も少なくて、静かな町の静かな夜です。夜になると車も少ないから、聴こえるのは波と風の音くらいでした。 ☆部屋に戻って、飲みなおし~     DSCF8819 posted by (C)たがめ48 ☆はい、こちら。家から持って来たワイン。微発泡のザクロ、さくらんぼ味。美味しい~お値段は500円くらいでした。これでワインは、持ってきた2本、飲んでしまったので、あとは焼酎です。 ☆今日は、午前中はカメとサンゴシュノーケリング。午後からは島内観光、夜は星空ツアーと一日動き回りました。楽しかったです。普段、こんなに観光をすることはないです。テニアンは次に来る機会はちょっとわからないので。 ☆というのも、実は数年前に島内観光はあきらめていたのです。アメリカの基地ができるという話があったから。グアム移転の話も進まないので、こちらもまだそのままで、それなら今のうちに観光をと計画しました。 ☆基地ができれば、北半分は封鎖と聞いています。北の端にある、原爆搭載地点、司令部跡などは、行くことができなくなるということでした。基地になっていなくて良かったと私は思ったのですが、実際はどうかな。アメリカの大きい基地ができれば、テニアンは潤って、電気代が高い生活苦などなくなるでしょうね。私たちは旅行に行くこともなくなるかと思いますが、もともと島の3分の2はアメリカの管理地。住むことも作物を作ることもできないのですから、いっそ基地になってしまったほうが住民はいいのかな。そんなことも考えました。 ☆今日の島内観光と星空ツアーは、ホテルのツアーデスクではなく、ダイビングのお店の方にお願いしました。ネットで出発前に予約したもの。本当はダイビングのボートに相乗りでシュノーケリングをと探していたのですが、ゲストが私たちだけで、相乗りができず、割高になってしまうというのであきらめました。ホテルのツアーデスクの島内観光は午前中だったので、そちらはやめて、海のコンデションがいい午前中にシュノーケリング、午後は、ダイビングのお店に観光をお願いしました。ホントにお客さんはいなかったみたいで、ご主人がダイビング担当、奥さんが観光と聞いていましたが、夫婦で案内してくれて、しかも私たち夫婦だけの貸し切り。写真を撮る時間も買い物をする時間もあって良かったです。 ☆案内の内容はどうかな、他と比べていないのでやめておきましょうか。まあ、私が知らないような話はなかったですw 下調べは十分にしていくので。自慢じゃないですけど、花や鳥の名前などは、「これ、何だと思います?」とか言われても、いまさら知らないものも少ないので、ちょっと困ります。本気でいくつかボケてみましたが。 ☆話が長くなりました。ワインを飲んだら、シャワーを浴びて、再びビール~主人は寝てしまいましたが、私は日課の読書をしてから就寝。明日はガイドさんはナシです。ホテルから歩いて行けるビーチをまわります。 ↓足あと、ことづてが残せます(要登録)    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る