縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

2015/04/03(金)19:36

アプリットアイランド 旅行記 2015 (14) 2日目の夕暮れと夕食

アプリット旅行記 2015(28)

【アプリット アイランド リゾート】 (エルニドリゾーツ) 旅行記 14 静かな夕暮れ、静かな夕食   ☆アプリットアイランド2日目。今日は一日あちこちで泳いで楽しかったんだけど、部屋に戻ったらカードキーが壊れたらしく鍵が開かなくて、直してもらうあいだ出かけられず、順番にシャワーを浴びて待っていたらたちまち夕暮れでした。     ☆静かな夕暮れだったのですが、部屋のほうは静かとは言えない状態。鍵が開かないので、ちょうど近くを歩いていたスタッフに行ったら、修理の人が来たんだけど、あちらのマスターキーだと開くけど、新しく持って来た部屋のキーはまた開かなくて戻って行って。再び来たけどまたダメ。明日も滞在するのだから、部屋を替えてもらえればいいんだけどと言ったけど、私が責任持って直しますからの一点張り。 ☆このままでは出かけられないので、食事に行きたいんだけどと言ったら、どうぞ、その間に直しておきますと修理の兄ちゃん。では、ルームキーはレストランの席に届けてくださいとたのんで夕食に。           ☆何だか変わりばえがしないですが、こちらです。ご飯はドライカレーにしました。野菜炒めや蒸し鶏など、この他にバーベキューコーナーでお肉を少し焼いてもらいました。デザートはマンゴーとバナナと甘~いプリン。 ★最初の食事のときに、少しずついろんな種類のものを食べたら、いつも同じようなおかずなので食べるものがなくなってしまってw なのであまりいろんなものを食べないことにしました。生野菜は8種類あるけどふたつ取ったら他は無視、みたいな。フルーツはパイナップルとメロンもあったのですが、どうせ明日も同じだろうから2種類だけにしました。バナナは小さいタイプで房ごと置いてあって、マンゴーも1/4切のものが皿にドーン。食べやすく切ってから写真を撮ったんだけど、盛り付けは下手でしたね。すみません。 ☆あ、味は普通に美味しかったです。美味しいと言いながらモンクばかり言っているみたいだけど、褒めるほうが簡単なのですよ。これから旅行に行く方も見てくれたりするのだから、嘘とかお世辞は言いたくないです。高いお金を払っているのだしね。思ったままを綴ります。 ★そういえば、前に食べた、パスタとかシャブシャブという名前の麺とか、海苔巻きとか、キムチとか、シュウマイとかないですね。和食や韓国料理が食べたいわけではないけど、イタリアンも中華もないです。多国籍料理ではなく、無国籍料理ですね。そして手のこんだ料理もない。焼いたり炒めたり煮込んだり、誰でも作れそうなものばかり。入っている野菜はどれも同じ。デザートにケーキもあるけどクリームの色が違うだけで味は同じみたいなものばかり。アイスもないし。 ★なのでオムレツだけで朝ごはんとか、サラダとパンで昼ごはんとか、そんな食べ方でもしないと、たちまち飽きてしまいそうです。でも曜日のせいもあるかもしれないです。2/2月曜日から3日間の滞在ですからね、あまり同じパターンの人はいなかったみたいです。週末に帰る人が多いから、帰る前の晩はいいものが出たりするのかもですけどね。まあ私としてはハズレの感じでした。美味しいのならいいだろうと言われるかもだけど、一応ここは高級リゾートなのでね。 ☆で、鍵の話に戻るんですけど、食事が終わってもルームキーは届きませんでした。ちょっと腹が立ったので、説教でもしてやりたい気分だったけど、フロントに行って部屋番号を言って、ルームキーをくれと手を出したら、何事もなかったように出てきましたよ部屋の鍵w こんなことだろうと思っていましたけどね。レストランで見つけられないといけないのでお手数ですがフロントで受け取っていただけますか、くらい言えばいいのにね。 ☆無事に部屋の鍵も開いたので、ワインとウーロン割りで晩酌。しばらくして、頼んでおいたポットの水が届きました。で、持って来た人が、これ手紙ですと紙を1枚よこした。なになに、私たちはお客様に喜んでいただけるサービスを目指しております......なんか能書きがいっぱいあって、最後に「このたびは、ご迷惑をおかけしたことお詫びいたします」だって。何の件とも書いていないし、宛名を変えただけのコピペですね。こんなことしょっちゅうあるんでしょうね。ハハ笑えた。 ☆リゾートのレベルはよくわかりました。こちらが気をつけて楽しむようにしないとですね。ということで2日目が終了です。なんだかななことはあったけど、バルコニーでお酒を飲みながら見た星空はきれいでした。でもちょうどお月様がまん丸だったので、明るすぎて満天の星とはいかなかったけど、家で山の中の木の間から見る星と比べたらすごくきれいでした。    ★「拍手」にコメントもできます。 記事に関係のないコメントは拍手をクリックして中のコメント欄にお願いします。  ページビューランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る