高菜、第二作業~ 本漬け
今日の2枚目・・・29日土曜日、ぉ昼のこと記憶を辿って・・・お姑さんのご指導により、午前中~きーくんと一緒に本漬け作業~(エィきーくんは、今年初めて手伝ってくれた(^-^)ちょうどお休みで、タイミングが良かったからねまずは。。。先週の金曜日に、お姑さんとまりんで、あら漬けして1週間さてさて!『わっ!かなり水が出て縮まってる~』あくが出てるから、泥水?までとはいかないけど、かなり濁った水が。。。これは灰汁なんだって!『汚ぃ!』が、正直な第一感想~(^^;すいません『すごぃ!こんなになるなんて』第二感想~そして、高菜を取り出しやすいように、この出た水をボールで取り出す灰汁の中に浸かってた高菜が、顔を出したら・・・この中に浸かってる高菜さん、全てをザルに取り出す次に、ぬかの中に黄粉(きーこ)を混ぜるぬかに満遍なく混ざるように、よくかき混ぜる事!黄粉の量は適当~ぬかに黄粉を混ぜたら、水で湿らせて自分で加減するお姑さんは、このたらいに、この量が適量だと言うこの準備ができたら最初に・・・高菜を粗漬けしていた樽じゃなくて別の樽に大きな透明のビニールを敷き、高菜を縦に1列、並べる・・・ま、横でもぃぃんだけど。。。そして!塩味の素唐辛子をみじん切りにしたものさっき混ぜた黄粉ぬかの、順番に、4つを満遍なく振りかけるヌカは思いっきり!並べた高菜が見えなくなるくらいに振りかける塩味の素唐辛子 は、満遍なく振りかければ良し!こうやって(お姑さんの手^^;)、縦に1列、調味料横に1列調味料と・・・順番に重ねていく途中、平らな板で上から押し付けてかさばらない様にする押しは、しなくても ぃぃらしいけど、した方が、柔らかい高菜になる(らしぃ)で、、全て終わったら、余りのビニールを虫などが入らないように、しっかり被せて板?を置いて・・・板の上から更にビニールを被せて、ロープで縛って、ゴミが入らないようにして重たい石を載せて・・・はぃ終了~~~やっと!終わった( ̄。 ̄;)ふぅ~って(^^; キー君が居てくれたからほとんど力作業はしなくてすんだしぃ(^^;あとは、、、10日か、15日して樽を開けて高菜を1株出してみて、食べて『ヨシ!OK!』と思ったら、フリーザーパックに小分けして、冷凍庫で保存!(する事!)これで、1年分の高菜のぉ漬物は確保!安泰安泰(ネッ)しか~し!必ず日が当たらない涼しいとこに置く事!との事裏倉庫は日がガンガン当たるので、表倉庫に。。。まっ!そうなの?じゃぁ梅干の樽~~~やだぁ~早く言ってよねぇ~~~(´へ`;)って?人のせいにしない!!!もしかしてマリンが忘れてただけ?どうでもぃぃんだけど、あわてて2樽も表倉庫に移動~あぁ~ぁ 今年は、もぅいらないよ~作りたくないよぉ(梅干し)あ、気になって聞いてみた事!樽に、なんでガムテープを貼ってるのか。。。昔の人の?知恵だなぁ~って感心してしまったどの樽も、ガムテープが張ってあるだから樽を見る度、不思議に思ってた今回は命がけで聞いてみた。それは、高菜や大根の漬物を漬けると、上から押すでしょ!そしたら割れる可能性があるから(だとか。。。)樽が割れない為の保護なんだって!じゃ、なぜ木樽に漬けないの?ってか!あの樽、なんでお母さんが(^^;ぉ酒が入ってて、お祝いの時とかにトンカチみたいなので割るあの樽でしょ?もしかして、、、昔 お母さん大酒飲みだったとか?嫌!違うでしょ~(笑あの樽だったら竹で縛ってるからきっと割れないような・・・これまた疑問