127608 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小さな暮らし日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ででぽっぽ〜

ででぽっぽ〜

カレンダー

バックナンバー

2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.01
XML
カテゴリ:エコ・節約
微々たるものとは言え、ゴミを捨てるためだけの、1回こっきり使い捨ての指定ビニール袋に出費するのって悔しいよなぁと思ったことと、

今日何ゴミの日だっけ?と頻繁に気にしてゴミをまとめ捨てに行かないと次の収集日まで置き場に困ることになる~と、ゴミに追われる感じが嫌になってきたこと、

そして、車で出かける時にゴミ捨て場を通って捨てていこう~のつもりが、すっかり忘れ、収集時間を過ぎても後部座席にゴミが…ということがあったり、

こんな面倒くさいことは負担を軽くすべきと思い立ち、ゴミ捨て回数を減らす目標を立てました。

今まで、プラスチックゴミは週1、可燃ゴミは週1~2回出していましたが、家にゴミになりそうなものを持ち込まないように気をつけ、捨てるときはなるべく細かく切る、生ゴミは濡らさないように、余力があれば乾燥させて嵩を減らすなど気をつけたら、可燃ゴミもプラスチックゴミも、20日毎で済むようになりました。

ゼロウェイストにはほど遠いですが、無理のない程度に気をつけただけで、ちゃんと成果が出てきたことが嬉しいです。



こちらの商品、以前の私なら、食べ終われば袋はゴミにしていました。今は洗って乾かし、食品の保存袋として再利用しています。

市販のジップ付き袋より強度があり、繰り返し洗っての使用に耐えるので、こういうこともゴミ削減に繋がっているなと思えるのと、袋まで使い切りモトが取れてる感じに満足する貧乏性です。

貧乏性で思い出しましたが、板チョコを包装してあるアルミ。あれも捨てずに軽く丸めて取っておき、焦げたり曇った鍋を磨くのに使っていますが、スチールタワシがなくてもピカピカになるので、捨てる前のもうひと働き、オススメです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.01 14:08:29



© Rakuten Group, Inc.
X