|
テーマ:エコライフの工夫♪(809)
カテゴリ:エコ・節約
「サステナブルな暮らし」というYouTubeチャンネルを運営されているサチコさんの、「シェアするのに躊躇したサステナブルTIPS5選」という動画で紹介されていたトイレット手ぬぐいに衝撃を受けました。
こちらの動画です。 ↓ https://youtu.be/S3_UAbK2m2g トイレットペーパーは、嵩張るし値上がるし頻繁に芯のゴミが出るし交換は面倒くさい。ここじゃないよという所で小さくちぎれたり、紙を排水に捨てて流してしまうのも罪悪感でした。 かといって、布で拭いてそれを洗い、繰り返し使うなんて汚い気がして、初めて動画を見たときはドン引きでした。でも、よーく考えてみたら、確かに、ウォシュレットできれいに洗った後に拭くのであれば、シャワー後にタオルで体を拭くのと同じようなことであるというお話に納得できました。 ただ、大の時と生理中は厳しい。そして家族の目が気になるので、家族が外出している平日の日中、小の時限定で、こっそり試し始めました。我が家はトイレを出て3歩のところに洗濯機があるので、使い終わったらそのまま洗濯機にポイ。 紙と間違って便器に捨ててしまわないように最初は気をつけましたが、2ヶ月も経つと慣れました。紙より柔らかで使い心地が良くて気に入っています。 貰い物やら何やらでタンスの肥やしになっていたガーゼハンカチ、子どもがサイズアウトした布マスクをほどいたものなどが活用できて良かったですし、日々洗濯を干しながら、それらの布を干した枚数だけエコに貢献できたな、節約にも繋がるかなと気分も上がります。 画像は数年前に景品か何かでいただいた手ぬぐい。他の手ぬぐいはそんなことないのに、この景品手ぬぐいは擦りきれたような穴が幾つもあき、使わない刺繍糸で繕ってみたものの、きりがありません。 もう捨てようかなと思っていましたが、トイレット手ぬぐいとしてもう少し働いてもらうことにします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.07.14 12:16:37
[エコ・節約] カテゴリの最新記事
|