1311188 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

九州の山々

九州の山々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

山旅人Nob

山旅人Nob

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

第74回藤沢市展 New! yhiro8888さん

大船山へ 遊山.さん

みけの日記 田舎の猫みけさん
ようこそ信濃の国へ 黒岩山さん
オロフレ山 Only オロフレ1164さん

Comments

yhiro8888@ Re:四王寺山 県民の森〜大城山 雨の花散策(06/23) やはり雨に濡れたアジサイは一層映えて見…
yhiro8888@ Re:四王寺山 県民の森手前〜大城山 花散策(06/16) 草花が生き生きですね~ 梅雨入り前のこの…
2021/10/31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2021.10.31 三日月山〜立花山(大一足)

8:51、三日月霊園駐車場をスタート。
天気は晴れ、気温16℃、風は無い。

すぐに北東の山道に取りつく。
上を見上げるとハゼの木が紅葉!


直登コースで山頂へ向かう。
風が無く暑い。汗が滲む。

9:21 山頂。多くの登山者で賑わっている。
今朝の展望 市街地の先に博多湾、志賀島


今回はここから縦走路を歩き、大クスを巡りながら立花山大一足まで歩くことに。

途中出会った山野草と果実・・・

白嫁菜 シロヨメナ、キク科


艶蕗 ツワブキ、キク科


蔓桔梗の果実 ツルギキョウ、キキョウ科
白い花は既に終って果実となっていた。


蝮草の果実も色づき始めていた。
   マムシグサ、サトイモ科


そして、大クスたち・・・

縦走路の突き当りの大クス
搦め手口のクス
幹周、樹高は不明


名前は分からないが、これも見応えがある。
幹周5.13m、樹高28.0m


町境尾根分岐のクス
幹周5.8m、樹高34.0m


第2の大クス おかあさんクス
幹周、樹高は不明


おかあさんクスからは大一足へ向かう。
大クスの孫手前分岐から左手に進み、馬攻め跡から急斜面を下り少し登り返す。

10:21、大一足に到着。
ここでしばし休憩。展望はないが、静かで居心地がいい。
標高258m


今朝はここまで。往路を引き返す。

11:15、今朝の山歩きの終了!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/10/31 01:58:22 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.