1312615 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

九州の山々

九州の山々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

山旅人Nob

山旅人Nob

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

第74回藤沢市展 yhiro8888さん

大船山へ 遊山.さん

みけの日記 田舎の猫みけさん
ようこそ信濃の国へ 黒岩山さん
オロフレ山 Only オロフレ1164さん

Comments

山旅人Nob@ Re[1]:若杉山 楽園〜上宮 花散策(06/30) New! yhiro8888さんへ 参道には、苔が生えた場…
yhiro8888@ Re:若杉山 楽園〜上宮 花散策(06/30) New! 沢蟹が散歩するほどにクリーンで豊かな自…
yhiro8888@ Re:四王寺山 県民の森〜大城山 雨の花散策(06/23) やはり雨に濡れたアジサイは一層映えて見…
2023/03/12
XML
カテゴリ:山歩き
2023.3.12 牛頸山 最短コース〜牛頸林道 春蘭の蕾発見! #28(2500)

今朝は山野草の確認に牛頸山へ。

8:25、いこいの森キャンプ場下をスタート。

天気は曇り時々晴れ、気温13℃、時折やや強めの風が吹く。

山野草を観察しながら最短コースで山頂を目指す。


今朝、出会った山野草··

大山椒草(雄花) オオサンショウソウ、イラクサ科


昨年とは違う場所で見つけた春蘭の蕾 シュンラン、ラン科
かなり膨らんでいる。期待大!


※昨年のものは、葉っぱのみで花目はついていない。

9:13、山頂。先客が1人、しばし歓談。
空気が霞んでおり展望は良くない。


牛留広場から 東南を望む。
天拝山、大佐野山、黒金山、左奥には、微かに宝満山。


戻りは、牛頸林道を下る。

下りで出会った山野草··

紫華鬘 ムラサキケマン、ケシ科


筑紫猩々袴 ツクシショウジョウバカマ、ユリ科



最後は、キャンプ場下の沢で一息。



10:13、下山。今朝の山歩きの終了!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/03/12 12:26:00 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.