1310218 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

九州の山々

九州の山々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

山旅人Nob

山旅人Nob

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

大船山へ 遊山.さん

ユウスゲ(キスゲ) yhiro8888さん

みけの日記 田舎の猫みけさん
ようこそ信濃の国へ 黒岩山さん
オロフレ山 Only オロフレ1164さん

Comments

yhiro8888@ Re:四王寺山 県民の森手前〜大城山 花散策(06/16) 草花が生き生きですね~ 梅雨入り前のこの…
yhiro8888@ Re:四王寺山 焼米ヶ原〜大城山 蛍袋開花!(06/08) ラクウショウというのは初めて知りました。 湿地…
2024/05/03
XML
カテゴリ:山歩き


2024.5.3 牛頸山 キャンプ場下〜牛留広場 白花立浪草開花! #41(2634)

今朝は牛頸山へ。
7:10、キャンプ場下をスタート。
天気は晴れ、気温12℃、弱風。
最短コースで牛留広場まで行き、戻りは牛頸林道を下ることに。目的は花散策!

今朝、出会った花たち···


白花立浪草 シロバナタツナミソウ、シソ科 今年も咲いていた!


宝鐸草 ホウチャクソウ、イヌサフラン科


筑紫谷桔梗 ツクシタニギキョウ、キキヨウ科


母子草 ホホコグサ、キク科


ある場所の草地をよく見ていると、
一薬草の蕾があった! イチヤクソウ、ツツジ科






こちらは樹木の花···

花筏 小さな花! ハナイカダ、ハナイカダ科ハナイカダ属


山藤 ヤマフジ、マメ科フジ属


7:45、牛留広場。しばし休憩。
ここからの展望
天拝山、大佐野山、背景には宝満山、大根地山が見えている。右奥の古処山は霞んではっきりしない。


戻りは牛頸林道をのんびり下る。

キャンプ場下の沢


9:27、今朝の山歩きの終了!

※ 観察していた春蘭は根こそぎ盗まれていた。掘った跡には落ち葉が詰められていた。誰が盗んだのか。盗掘はやめてほしい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/03 03:54:57 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.