|
カテゴリ:旅行
![]() 11月2日(月)・・・かにゃかにゃ家を朝9時半に出発したかにゃかにゃ夫婦・・・磐田インター から東名高速道路に入り11時23分ころ伊勢湾岸自動車道に・・・n(..;)m? ![]() 11時47分、四日市の御在所SAでトイレ休憩・・・n(..;)m? ![]() ちょっと甘いものが食べたいね~ということで・・・n(..;)m? ![]() 藤田屋さんにあった揚げたてアツアツの『あげあん棒』を購入して飲み物を買って車へ・・・中にたっぷりアンコが入っていて美味しかったわ~n(..;)m♪ ![]() 伊勢自動車道をひたすら鳥羽に向かいます~20日は寒かったので~鈴鹿の山頂には積雪が見られましたよ~n(..;)m? ![]() 13時18分・・・夫婦岩の駐車場に到着~駐車料金は1000円で1000円のお買い物券が貰えます~お店を通り抜けていくと~n(..;)m♪ ![]() 二見興玉神社にたどり着きます~n(..;)m? ![]() わお~っ、こんなところにも天岩戸が?・・・天の岩屋なんだ・・・n(..;)m? ![]() 天照大神・・・n(..;)m? ![]() 二見興玉神社を抜けて行くと・・・鳥居越しに夫婦岩が見えました~n(..;)m♪ ![]() いつもは2つの岩を繋いでいるしめ縄は5本束になっているそうなんだけど・・・台風21号の嵐で切れてしまったそうな・・・12月には新しいしめ縄を掛けなおすのでとりあえずその時までということで急遽1本だけしめ縄を掛けているそうです~台風21号大変だったのね~記念写真を撮る観光客が多く・・・パパさん3組の方に写真撮影を頼まれて・・・かにゃかにゃ夫婦もお返しに撮ってもらいました~n(..;)m♪ お店で2000円分のお土産を買ってから・・・次はミキモト真珠島に向けて国道42号線を走ります~鳥羽水族館の駐車場に車を入れて・・・歩いて真珠島まで戻ります~丘の上には鳥羽城址があるらしい・・・n(..;)m? ![]() こちらが鳥羽湾ね・・・伊良子まで55分のフェリー乗り場が奥に見えてます~右手の大きな建物が鳥羽水族館ね・・・左手を見ると~n(..;)m? ![]() 入場料金は大人1500円・・・パールブリッジを渡っていくと・・・この方が真珠王・御木本幸吉さんね・・・養殖真珠は貝自身が作っているもので天然真珠と全く同じもの・・・それでもヨーロッパの真珠業者はそれを認めなくて・・・幸吉さんは養殖真珠の地位の確立のために大変苦労されたみたいよ~文字をクリックして行ってみるとよく分かるわ・・・n(..;)m♥ ![]() 3時20分から海女さんの実演があるそうなのでそれまで真珠博物館へ~n(..;)m? ![]() 真珠は買えないけれど・・・真珠には興味があるわ~n(..;)m? ![]() 天然真珠って丸くならないのね~n(..;)m? ![]() アコヤガイは日本と南米の一部だけにしか居ないらしいよ~n(..;)m? ![]() 黒真珠はクロチョウガイが作るのね・・・n(..;)m? ![]() シロチョウガイがシルバーやゴールドの真珠を作るのね~n(..;)m? ![]() 半円形の真珠(マベパール)って丸い真珠を半分の切った訳ではないのね~n(..;)m? ![]() アワビも作れるんだ・・・n(..;)m? ![]() アコヤガイはピンクの円・・・日本と南米の2か所しか居ないのよ~n(..;)m? ![]() お姉さんがアコヤガイの真珠核入れ手術の説明をしてくれます~n(..;)m? ![]() 核入れ作業に使われる器具・・・n(..;)m? ![]() 真珠の大きさは核の大きさで決まるそうな・・・でも核だけ入れただけじゃあ真珠は出来ない・・・核に接するように外套膜外側上皮の切片を入れてあげないと真珠を作られないのね~n(..;)m? ![]() 大きな真珠も小さな真珠も養殖期間は2年だそうです~こういう網に入れて海の中で養殖するのね~n(..;)m? ![]() 3時20分になったので急いで海女さんたちの実演場へ・・・n(..;)m? ![]() 海女さんは10mくらいまで潜って貝を獲ってこられるそうよ~こうやって獲ってきたアコヤガイに核を植え付けて養殖するのね~とてもいい勉強になりました~(..;)m♪ 残念ながら鳥羽水族館に寄る時間は無くなって・・・その後は楽天トラベルで予約しておいた旅館へ・・・三重県鳥羽市相差(おおさつ)町の旅館『みち潮』へ~n(..;)m? ![]() 4時半ごろ旅館に到着しました~『みち潮』です~n(..;)m♪ ![]() 落ち着いた雰囲気のロビー・・・n(..;)m? ![]() 楽天のトラベルアワードを何回も受賞しておられるみたいね~n(..;)m? ![]() 女性は好みの浴衣を貸してもらえるので・・・かにゃかにゃママはお風呂に入って浴衣に着替えて6時半に夕食へ~個室でゆっくりいただけます~n(..;)m♪ ![]() パパさんは早速生ジョッキ、かにゃかにゃママは伊勢梅酒が気になってウメノミコトをいただきました~梅の果肉が入っていてとろりとしていて甘すぎず美味しかったので一瓶飲んでしまって食後に大浴場に行く予定が行けなかったかにゃかにゃママです~n(..;)m? ![]() お刺身は船盛り・・・サザエがコリコリしていて美味しかった~n(..;)m♪ ![]() 先付け・・・n(..;)m♪ ![]() シーサラダ・・・n(..;)m♪ ![]() 伊勢えびのお造り~甘くて美味しい~n(..;)m♪ ![]() パパさんは地酒を追加・・・辛口でパパさん好みだったそうです~ボトルが可愛かったので一輪挿しに使おうと思って空の瓶をいただいて帰りました~n(..;)m♪ ![]() サザエと帆立の酒蒸しはこの場で火を付けます~n(..;)m♪ ![]() まだ動いているアワビも火あぶり・・・めちゃくちゃ美味しかったわ~n(..;)m♪ ![]() 松坂牛の鉄板焼き・・・赤身でヘルシーでした~n(..;)m♪ ![]() エビフライはエビの実がぷりぷりしていて美味しかったけれど・・・かにゃかにゃママはもうお腹いっぱいで1尾パパさんにあげました~n(..;)m♪ ![]() この後お漬物と地元産の白いご飯が出てきたんだけど・・・ごはんを噛みしめると甘味が強くて美味しいお米だったわよ~デザートは果物でした~やっぱり旅の楽しみの一番は食事よね・・・満足のお料理でした~(^ー^)♪ 部屋の窓から朝日が見えると聞いたので~かにゃかにゃママはほろ酔い気分で早めに寝たのでした・・・明日は伊勢神宮となばなの里イルミネーションだよ~A^^;) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[旅行] カテゴリの最新記事
|