娘から母の日のプレゼントが届きました~(^ー^)♪
5月10日(日曜日)・・・午前11時頃、宅配で娘から母の日のプレゼントが届きました~Noriette(リンクあり)の手作り焼き菓子の詰め合わせと大量のスリランカのオーガニック紅茶・・・n(..;)m♪ちょうど紅茶が切れていたので早速入れて頂きました~n(..;)m♪お菓子は昔ながらのフランスお菓子みたいでかにゃかにゃバーバの好み・・・紅茶は濃い目に入れてもさっぱりとした味で飽きが来ないから毎日飲めそう・・・母の日のメッセージを読みながら嬉しく頂きました・・・娘よありがとう~(^m^)))♪さ~て、昨日一日中降った雨も上がり・・・今日は夏がやってきたかにゃかにゃガーデンです~n(..;)m?エントランスの~n(..;)m?これは午後1時前の気温で27.2℃・・・今見て来たら今日の最高気温は29.5℃でしたよ~一気に夏がやってきましたね~n(..;)m?玄関ポーチの上に掛けているドワーフカンパニュラのハンギングボールではカンパニュラの蕾が緩んできましたよ~そろそろ咲くかにゃ~n(..;)m?洋風寄せ植えの前ではクレマチス・大河がいつの間にか6輪も咲いて賑やかになっていました~n(..;)m♪上を見ると・・・玄関ドア脇に掛けているトムとジェリーのハンギングではメカルドニア・モンフレールが咲き始めましたよ~これは放っておいても毎年咲くから便利よ~n(..;)m♪アプローチでは~左のバラ鉢の後ろがアプローチ花壇になっていて・・・一番奥に植えている・・・n(..;)m?匂いバンマツリに花が咲き始めました~これも夏の間に何度も切り戻せば咲いてくれるので便利よ~伸びが速いので剪定が大変だけどね~とてもいい香りがするから好き・・・n(..;)m♪その手前に置いていたボレロちゃんとアナスタシアは花が終わったので裏庭へ・・・次に咲き始めたのが~n(..;)m?昨年の春に島田バラ園で買ってきたツキヨミです~~n(..;)m♪花びらがフリルで豪華・・・これから咲き進むと豪勢になるわよ~n(..;)m?クロードモネちゃんも遅れて咲き始めました~n(..;)m♪これは昨日咲いていたアナスタシア・・・n(..;)m?ちょっとアンティーくなピンクって感じで気にいってます~n(..;)m♪これも昨日咲いていたボレロちゃん・・・ちょっと首を下向きに咲くのでアーチに向いているかもね・・・n(..;)m?しっかり開花するとロゼット状になります~n(..;)m♪アプローチ右側に置いていたジャンヌダルクちゃんは大きかったのでこの春は3輪でしたね~n(..;)m♪今日はジャンヌダルクも終わったので裏庭へ持って行きアプローチ右側では~n(..;)m?ニコルちゃんがいっぱい咲いていました~n(..;)m?アンネフランクも4輪目の花を咲かせていましたよ~n(..;)m♪隠れ部屋で息をひそめて暮らしていても夢を持ち続けたアンネフランクの健気なイメージが次第に赤くなる花のイメージと重なりますね~n(..;)m?アンネフランクの人生に比べれば自粛生活なんて大したことないわよね・・・n(..;)m?ウオールガーデンではサフィニア・ヘブンリーブルーが次々と咲き出していますよ~n(..;)m♪その下ではオーニソガラムも咲き出しました・・・今年は多分球根をナメクジにやられたのかちょっと花に勢いがありませんが・・・n(..;)m?エントランス花壇ではガザニア・カナリアイエローが凄い勢いで咲いていますよ~n(..;)m♪今日はジージが2カ月ぶりに薬を貰いにホームドクターのところへ行って車が無いので~お家の東側を撮っておきましょう~n(..;)m?おうちの東側2階の出窓では~ゼラニュームカリオペが花盛りになってます~その下では~n(..;)m?アーチのバラが次々と咲き出していますよ~かにゃかにゃガーデンは向こうが南なので花姿はあちら側からの方がきれいなのよね~n(..;)m?これは昨日雨が止んでいる時に撮った写真で~雨の時の方がタイルがきれいに映っていい感じです~n(..;)m?南側のアーチ下から見上げるとこんな感じ・・・アーチのバラと出窓のゼラニュームの赤が白い壁に映えていますよ~この時期だけのコラボです~n(..;)m♪ここのバラは名もない30年前のバラですが赤い色がきれいなのよ~n(..;)m♪裏庭から見るとこんな感じです~n(..;)m♪雨が降る前の一昨日、前回カインズホームで買ってきたきれいにまとまるインパチェンスの苗3つを10号ポットに植えつけて・・・金曜日にcoopさんから届いたコリウスミックスの苗を8号ポット3つに植えつけて、アーチ下花壇を耕して植えなおし・・・coopさんから届いたセンニチコウの苗も植え付けておきました~n(..;)m?向かいのアーチ下花壇のアルストロメリアの左側縁に入っているストケシアはちょっとアルストロメリアと根が絡まっていて掘り起こすのが難しかったので・・・アルストロメリアが枯れる秋まで待って反対花壇に植え替えることに変更しました・・・n(..;)m?見えている葉っぱはここに入っているワレモコウの葉っぱです~その下の方に見えている~n(..;)m?ギザギザ葉っぱはルリタマアザミの葉っぱね・・・ちゃんと出てくるかにゃ~n(..;)m?手前の酸性花壇の中ではブルーベリーが実をつけていて~その下ではブルークローバーが賑やかになってきていますよ~手前の鉢はどこに植えるか考え中のプリンセチアです・・・n(..;)m?ブルークローバーの花もナメクジさんにやられてますね~n(..;)m?その南側の花壇では~プリムラビアリーが紫の花を咲かせ始めています~紅いガクと紫の花が小人の帽子みたいで可愛いでしょ~n(..;)m♪ 東花壇ではアヒルのジマイマが煩いので見張り台のラビットが警戒中です~n(..;)m?こちらが南花壇・・・真ん中で一番生い茂っているのが箱根ウツギなんですが・・・n(..;)m?やっと花を咲かせ始めました~でも箱根ウツギは紅白の花だったと思うんだけどまだ白しか咲いていませんね~n(..;)m?藤棚ポーチの南花壇では~n(..;)m?芍薬があちこちで蕾を膨らませています~雨が止んだら咲くかにゃ~と思っていたら・・・n(..;)m♪ 雨が止んだ今日は早速、白いシャクヤクが一番に咲いていました~n(..;)m♪5月8日の晩御飯はジージがカツカレーが食べたいというので~冷凍ヒレカツと日ハムのレストランカレーレトルトパックでカツカレーにしてみたら好評でしたよ~n(..;)m♪5月9日の晩御飯は~ゴーヤチャンプルとエビチリ、ご飯は干しホタテ貝柱を入れた中華粥にしてみました~n(..;)m♪そして昨日の晩御飯はめっちゃ辛いトムヤムクム春雨でした~n(..;)m♪不思議だったのよね~何で3月以上になるのにPCR検査が希望する皆にできないのか・・・ひるおびを観てよくわかったわ・・・どこにコロナ感染検査のボトルネックがあったのか・・・人の命よりもプライド?・・・情けない・・・A--;)兎に角、自分の命は自分で守らなきゃね・・・マスクと消毒・・・マスクをして、マスクをしていない人には近づかない!・・・かにゃかにゃバーバ、消毒は次亜塩素酸水がいいと思って先が長そうなので生成器(リンクあり)を買ったわ・・・A^^;)今日もいらしてくださってありがとうございました心が疲れたらまたどうぞ かにゃかにゃガーデンの花たちに癒されに来てください