楽天スーパーセール2021 次回はいつ?【3月最新セール予想&お得情報】
閲覧総数 3276285
2021.02.28 コメント(3)
全1001件 (1001件中 1-10件目)
カテゴリ:お薦めの本
今回は、書家の堀内景子先生が出版されました「楽しみま書」という本の感想と、
私の感じる「手書きと潜在意識」についてお話しさせてください。
![]() 堀内景子(著) U-chu企画(出版) 書家の堀内先生は、全国各地での個展を開催し 商品ロゴなどのお仕事もされ続けていました。 その傍ら、書道の指導も続けられ、多くの方に書く喜びを教えているのです。 初心者に対しての その御指導は、正式な方式だけに留まりませんでした。 筆書きをする「喜び」を伝え続けたのです。 「楽しみま書」にも紹介されていますが、たとえ数十年間 筆を持つことのない生活を送っている方でも、堀内先生から始めて指導を受ければ、ほんの2時間ほどで「気持ちが伝わる」筆書きができるようになるのです。 ところで、所謂、字が下手な人は、なるべく手書きをしないようにしたがります。 私も達筆でない人達の一員なので、その気持ちが よく分かります。 昭和生まれの私の場合、学生の頃はパソコンなど無かったので、達筆でなくとも仕方なく書きました。 書きながら、自分の下手な字にうんざりしたものでした。 嫌な気分で書いていると、私の字はさらに奇妙なものになりました。 そして、社会に出てからワープロやパソコンで記述できるようになると、手書きからの逃避を続けたのです。 しかし 3年ほど前、直筆には潜在意識の “気持ち” が籠もるものだと知ったのです。 筆でなく他の筆記具であったとしても、書いた文字には その人の想いが見えてきます。 嬉しい気持ちで字を書くと、それが伝わります。 怒りも 楽しさも 寂しさも、書き手の感情が 読み手に伝わるのです。 しかし、ワープロ書きだと綺麗に仕上がるのと裏腹に、気持ちを伝えるのはかえって困難だったりします。 例えば、男性が大好きな女性に「愛してる」という4文字だけで想いを伝えたいとき、手書きに勝るものはありません。 LINEしていて いきなり「愛してる」なんて打っても、嫌われるかブロックされるかが落ちです。 ワープロ書きでは、心を籠めるのは難しいのです。 もし、心を籠めて書けたとしても、その想いがそのままs相手に伝わらなくてはなりません。 想いを伝えるには、手書きが一番です。 人の潜在意識は、手書き文字を見ると、書いた人の感情を想像するのです。 潜在意識という心の奥底で起こった想像は、本人が気が付かなくとも感情に影響を与えます。 あなたが本気でその人を好きならば、手書きで 愛してると書かれるのも良いでしょう。 私のように達筆でない方は、手書きがとても億劫でしょう。 そんなときは、この本を読んでみてください。 あなたは、手書きの素晴らしさを知り、それが可能な自分にワクワクすることでしょう。 大切な あなたが 幸せでありますように。 横尾けいすけ
最終更新日
2015.04.07 15:48:38
コメント(0) | コメントを書く
2015.03.29
カテゴリ:レビュー 感想
![]() 山田洋次監督作品で、松たか子主演ですからクオリティーの良さは間違いないと思っていましたが、36歳になった松たか子が、昭和初期の20代の妻を見事に演じていたのは素敵でした。 時代と共に、日本人の“若々しさ”は進んでいます。昭和初期の20代は、平成の30代の顔が丁度良いのです。 嵐の夜を使った演出が、ナイスだなぁと思いました。 ストーリーは、松たか子演ずる若妻が、吉岡秀隆演ずる未婚男性に惚れるという浮気話なのですが、若妻が男に恋を募らせてしまった瞬間を、嵐の夜を使ったのは敬服ものでした。 人間を含めて全ての動物の潜在意識は、第一に生命の維持を目標とします。第二は子孫繁栄です。そういう性質の潜在意識だからこそ、私たちは絶滅せずに現代まで残っている訳です。 生命に関わりそうな事、例えば原始時代だったら嵐などの風水害や猛獣から襲われる事。そういう恐怖を認識すると、人間は男女を問わず発情するのです。なぜなら、大きな恐怖は死の可能性が高まりますので、第一の目標である生命が危うい事となり、第二の目標である子孫繁栄にギアチェンジするのです。 子孫繁栄、所謂子作りには、発情が必要です。だから人は恐怖を体験すると、惚れやすくなるのです。 ちなみに、これは現代でも恋愛テクニックとして利用できます。口説きたい相手とのデートに、遊園地のジェットコースターやスキーをプランするのです。 つまり、潜在意識が恐怖と感ずるジェットコースターやスキーを経験すると、近くに居る相手に惚れやすいのです。 この映画でも、若妻が恋を募らせてしまった理由は嵐のためです。一家の主が不在の巨大台風襲来の夜に、潜在意識は 松たか子演ずる若妻を発情させたのです。 大切な あなたが 幸せでありますように。 横尾けいすけ ブログランキングに参加しています。 よろしければ クリックして下さい。 ありがとうございます !!
最終更新日
2015.03.29 17:02:59
コメント(0) | コメントを書く
2015.03.25
カテゴリ:レビュー 感想
大切な あなたが 幸せでありますように。 横尾けいすけ ブログランキングに参加しています。 よろしければ クリックして下さい。 ありがとうございます !!
最終更新日
2015.03.29 17:04:13
コメント(0) | コメントを書く
2015.03.17
カテゴリ:レビュー 感想
![]() http://imitationgame.gaga.ne.jp 脚本が良いという事になるのでしょうか。 展開が 実にドラマティックでした。 実在の戦争功績者の伝記を単に映像化しただけでなく、スリルと人間性の表現に富んでいて、特に 主人公が様々な事のジレンマに陥る件は、素晴らしかったです。 この点で、同時期に上映された「博士と彼女のセオリー」よりも数段良かったです。 大切な あなたが 幸せでありますように。 横尾けいすけ ブログランキングに参加しています。 よろしければ クリックして下さい。 ありがとうございます !!
最終更新日
2015.03.29 17:05:04
コメント(0) | コメントを書く
2015.03.05
カテゴリ:レビュー 感想
![]() 中学生の合唱部が、県大会で良い成績を修めることばかりを目標に歌の練習を していたのを 臨時教員である柏木ユリ先生に改められるストーリーです。 新垣結衣演じるユリ先生から生徒が教わるのは、他人を幸せにするために歌うということ。 ところで、中心的な配役の小柄な男子生徒には、自閉症の兄が居るのですが、 映画の前半部では、何故にこのお兄ちゃんをこの物語りに登場させるのか分かりませんでした。 しかし、ラストで、大変多くの生徒が、愛する心を成長させたのをお兄ちゃんが証明します。 感涙しました。 大切な あなたが 幸せでありますように。 横尾けいすけ ブログランキングに参加しています。 よろしければ クリックして下さい。 ありがとうございます !!
最終更新日
2015.03.29 17:06:25
コメント(0) | コメントを書く
2015.02.22
カテゴリ:レビュー 感想
http://wwws.warnerbros.co.jp/americansniper/
大切な あなたが 幸せでありますように。 横尾けいすけ ブログランキングに参加しています。 よろしければ クリックして下さい。 ありがとうございます !!
最終更新日
2015.03.29 17:07:18
コメント(0) | コメントを書く
2014.09.22
カテゴリ:レビュー 感想
以前からのファンである俳優 唐沢寿明が、久しぶりの映画主演です。
![]() https://www.facebook.com/inthehero.eiga?fref=ts ストーリーが、彼の下積み時代の経験そのままなので、演技にも、より一層の気合いが感じられました。 新人俳優の一ノ瀬リョウ(福士蒼汰)は、アイドル的に人気者なのですが、アカデミー賞を取る事ばかり夢見ています。観客のために演じるという心が無いのです。仲間のキャストやスタッフにも感謝の気持ちが全く有りません。そんな彼を変えていくのが、ベテラン俳優で万年スーツアクターの本城渉(唐沢寿明)です。 人が成長するには、本城渉の様な偉人と出会う必要があるのだと感じました。 大切な あなたが 幸せでありますように。 横尾けいすけ ブログランキングに参加しています。 よろしければ クリックして下さい。 ありがとうございます !!
最終更新日
2015.03.29 17:08:16
コメント(0) | コメントを書く
2014.09.18
カテゴリ:レビュー 感想
先日、先行上映会で、新作の猿の惑星を観てきました。
ストーリーが、先の敗戦した戦争に突入する大日本帝国のようで興味深かったです。 あらすじは、進化した猿と人間の戦争です。それはまるで、大日本帝国が、その数年後には建国以来初めての敗戦となる大東亜戦争に、突入せざるおえない状況を比喩しているかのようでした。 日本の先の戦争では、二・二六事件などの急進派のクーデターが結果的に軍部の力を強めてしまい、その後の開戦決断に拍車を掛けました。 この映画でも人間社会と猿社会の双方に、個人的な思想で攻撃をする者が出てきます。双方のリーダーは戦争を避けるようの努力しているのに、政治的な体制とは違う行動を取る者が居るのです。「猿を撃つな、銃を全て捨てろ」と指導しているのに、銃を隠し持つ人間の一男性。また、兵器を保有する人間との戦争は、あまりにも不利だし死者を出したくないから、戦争を避ける方針だとする猿社会側のリーダーの意見に、逆らうひとりの猿。 この男も、そしてこの猿も「殺される前に殺すべきだ」という主張なのです。その思考の根底には、強い恐怖心が有るように私は思います。恐くて恐くて仕方がない人は、恐怖感を自分で大きくしてしまい、妄想の如く近未来の悪いストーリーを考えてしまう様です。 まるで、78年前の日本でも、恐怖心の強い将校が悪いストーリーを妄想したのではないかと、この映画で感じました。 http://www.foxmovies-jp.com/saruwaku-r/ ![]() そういう意味では、日本の自衛隊は大変に勇敢です。周知のとおり、現在の自衛隊は法律上、武器を保有していても利用することが大変な困難です。“有事”というのは、政治家の判断と指示を待っている暇などないのです。ロックオンされたら、数秒後にはおしまいです。そういう、まるごしに近い状態で、60年間日本国民を守ってくれた自衛官は、真の勇者だと思います。 大切な あなたが 幸せでありますように。 横尾けいすけ ブログランキングに参加しています。 よろしければ クリックして下さい。 ありがとうございます !!
最終更新日
2015.03.29 17:09:03
コメント(0) | コメントを書く
2014.09.17
カテゴリ:レビュー 感想
「マーニーが教えてくれたこと」
主人公の杏奈は、幼い頃に辛い経験をして、すっかり心を閉ざしてしまいます。思春期を迎えた今では、日常の喜怒哀楽にも嫌悪を懐き、表情の変化も少ないのです。また、優しく育ててくれた養母にも不信感を募らせ、クラスメイトとの交友も不器用です。「自分は(全てのコミュニケーションの)輪の外なのだ」そう結論づけて、人との交流を避ける日々でした。 人との交流を避け続けているうちに「上手くいかないのは、周りの人が悪いのだ」とまで杏奈は考えるようになり、ますます人を憎むようになります。しかし同時に、杏奈は自分自身の性格にも嫌悪を懐きます。自分の事も愛せないのです。 養母の頼子は、杏奈を心配し、喘息の療養のためにと田舎町にある親戚の家に夏休みを過ごさせます。杏奈は、生まれて初めて訪問したこの田舎町で、謎の少女マーニーと出会います。 そして、杏奈の心は、マーニーによって開かれるのです。 ![]() ブロンドで青い瞳のマーニーは、杏奈を幸せに導きます。それは、杏奈を苦しめる杏奈自身の性格を改善するものでしたが、その方法は素晴らしいものでした。 まず、マーニーは杏奈を愛するのです。そして、愛している事を言葉で伝えるのです。杏奈は、自分が誰からも愛されていないと思い込んでいたので、マーニーはまず始めに愛したのです。また、愛される事に気付きにくくなっている杏奈のために、愛している事を言葉で伝えたのです。 マーニーは、想うだけでなく、言葉にする事が大切だと伝えたかったのです。 また、マーニーが幾度となく杏奈に言った言葉があるのですが、それにも注目したいと思います。その言葉とは、 「私の事、思い出してね」と、 「私の事、忘れないでね」です。 杏奈は、出会ってすぐに親しくなれたマーニーの事を忘れるわけないと言うのですが、マーニーには分かっていました。人を愛する気持ちが少なくなってしまっている杏奈には、愛した人の事を毎日毎日繰り返し想うことが必要だという事を。 人はその感情が、喜びでも怒りでも、哀れみでも楽しみでも、一週間もすれば色あせるものです。だからこそ、幸福感のようなこれからも大きく増やしたい感情は、繰り返し思い出して忘れない事が大切です。 マーニーは、人を愛し続ける方法をアドバイスしたのです。 さて、物語の後半に、ちょっとした事件が起こります。マーニーとしては致し方のない事だったのですが、事情を知らない杏奈にとっては、大変に悲しい体験だったのです。 数日後、マーニーと再会した杏奈は、自分の怒りを伝えます。なぜ私を置いていってしまったのかとマーニーに訴えるのです。マーニーの返事は次のようなものでした。 「杏奈、私を許して。許してあげると、今言って!」 人を許すこと。これはマーニーが杏奈に教えた、人が幸せに生きるために最も大切な事です。ひとりでも多くの人を許せれば、その分、人は幸せに成ります。 そして、物語の最終章では、杏奈に嬉しいプレゼントがありました。それは、自分がマーニーから、常に守られている事を知ったという事です。今までもそしてこれからも、いつもマーニーが見守っていてくれる事に気付いたのでした。 マーニーは、誰しも人は、愛され守られているのだと伝えたのでした。 自分が他人から愛されていること 自分の事を愛せること 人を愛し続けること 他人の事もそして自分の事も許すこと そして、自分が守られているのだと気付くこと マーニーが教えてくれた、幸福に成るための方法でした。 大切な あなたが 幸せでありますように。 横尾けいすけ ブログランキングに参加しています。 よろしければ クリックして下さい。 ありがとうございます !!
最終更新日
2015.03.29 17:10:02
コメント(0) | コメントを書く
2012.09.23
カテゴリ:お薦めの本
![]() ちょっとした一言で感情が左右したことは、あなたにないでしょうか。 友人や親など他人の言葉、或いは自分のつぶやき。 その一言で救われる時もあれば、傷付くこともある。 言葉には力があると思うのです。 大切な人に、大切な自分に、希望という力の籠もった言葉をプレゼントしよう。 お花や物の贈り物も良いけれど、言葉のプレゼントは奥深い潜在意識に生涯残るはず。 ページをめくるたびに、読者の心には笑顔という花が咲くのだと感じた一冊です。 横尾けいすけ Yokoo Keisuke mail to keisuke450@gmail.com
最終更新日
2012.09.23 07:02:22
コメント(0) | コメントを書く 全1001件 (1001件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|