おじさんのたまに大型バイク生活(記事は個人の感想です)

2010/04/18(日)23:40

今日は

バイク(18)

昼過ぎまで、知人から譲ってもらったJOG ZRの整備を行いました。 お子さんが使っていたようですが、乗らなくなったと言うことで頂きました。 当然、エンジンは掛からないし、バッテリーも終わってます。 昨日、タイヤ交換の後にカウル類を剥がして、ガソリンはとりあえず臭いもそれほど 変ではないので大丈夫そうなのですが、何度キックしても掛かりませんでした。 キャブをバラしてみると、メインジェットに何かが付着しています。ガソリンに含まれる 成分が酸化して付着しているようで、銅のような感じで緑色しています。 メインジェットが塞がってしまっているので、パーツクリーナーとワイヤーで掃除します。 掃除後、組み付けるとエンジンが掛かります。がっガソリンが漏れてます。 おまけに直ぐに止まってしまう。 もう一度ばらして見るとスロージェットも詰まっていました。キャブクリーナーを購入して 一晩漬けておきました。 今朝から、漬けてあった部品を組んで、スロージェットはワイヤーでつついて詰りをとり、 全てを組み直し、数回キックしてガソリンが行き渡ると、エンジンが始動しました。 最初は弱弱しい鼓動でしたが、数分後には地から強く吹き上がるようになりました。 あとは、バッテリーを新品に換えて、ナンバーを登録して保険に入れば走り出せます。 JOGの整備で今週末は余り走れず、また飯能市の有間ダムへいってきました。 湖畔の桜がほぼ満開で嫌いな感じです。 バイクや、家族連れの車も多く停まっていました。 そんな中、爆音と共に女珍が。。。。。トイレの方向に走っていきます。 戻ってきて、数分するとかなりの爆音が聞こえます。10台前後の珍走団が。。。 場違いです。 今日は39キロ走ってTotal507キロになりました。慣らしの半分が終了です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る