閲覧総数 75547
2022/06/24
|
全24件 (24件中 1-10件目) PC & Mac
カテゴリ:PC & Mac
auをお使いの方はご存知かもしれませんが、条件(プラン)によってはロハでもらえるWi-Fi Access Point "HOME SPOT CUBE"(詳しくはこちら)を申し込み、先週末から使い始めました。設定は簡単だし、802.11a/n/b/g準拠だし、セキュリティもWPA2、周波数帯は2.4MHzと5MHzを同時使用できるし、こりゃいいやと思ったのですが・・・接続が良く切れますね~。ググったところ
… [続きを読む >>]
Last updated
2012/05/23 10:57:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
2011/09/23
カテゴリ:PC & Mac
ようやくまとまった時間が出来たので、MacBookProのOS X を SNOW LEOPARD から LION へUpgradeしました。Upgradeだから基本的な設定は受け継がれる筈ですが、一応BackUpを取り、App Storeから LION をDownLoad。クレジットカードは使用せず、iTunes Card 3000円分購入していたのを使いました。 バックアップしたのは、Mailer構成、AddressBook、iCAl、iTunes、Safariのブ
… [続きを読む >>]
2011/01/21
カテゴリ:PC & Mac
去年暮れに購入した MacBook Pro 。なかなかいい調子です。帰宅して食事して風呂入った後、眠くなるまで弄って遊んでいます。使い慣れたWindowsとの違いに感心・落胆し、新しい発見に (ノ゜0゜)ノ オオォォォォォォー と。 何を楽しんできるかと言えば・・・ 1:顔文字辞書を導入するのも一苦労。なんかOSのバージョンに合うのがないらしい。よく分かりませんが・・・ 
… [続きを読む >>]
Last updated
2011/01/22 01:24:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
2010/12/27
カテゴリ:PC & Mac
ウチ、いまだにADSLなんですよ。 別に光回線(フレッツ光)にするのが嫌だという訳ではなくて、なんとな~くそのままにしていました。今年の夏に冷蔵庫がイカレて買い替えたときに、まるっきり異なる電気製品にも関わらず同時に光回線に加入するとお安くなるキャンペーンがありました。 それなら、PCを買い替える時にでも利用してやろうと考えていたのです
… [続きを読む >>]
2010/12/19
カテゴリ:PC & Mac
ひさびさのPCネタです。 ウチで使用している Note PC は、以下の二台です。 メイン機 : TOSHIBA dynabook TX/65ALT Win Vista HB 自宅でお仕事機 : IBM ThinkPad X41 WinXP Pro dynabookは、悪名高いVistaが発売された当時のモノで、発売数年後に未使用品を購入 … [続きを読む >>]
2008/07/21
カテゴリ:PC & Mac
先日逝かれてしまった自作PC(XP Pro)のHDDを USB接続可能にするケーブルセットを用いて Note PC dynabook(Vista Home Basic)に繋いでみました。自作PCには・・・ IDE 40G, IDE 30G, S-ATA 320G の計3個のHDDを繋いでいました。このうち、IDEのHDDは簡単に接続でき、このまま使用にも耐えそうです。ちなみに注意点として、IDEの場合はジャンパをMasterにし … [続きを読む >>]
2008/07/19
カテゴリ:PC & Mac
ヤフオクで落札したマザーボード Aopen AX4SPE MaxIIをTESTしようとしたのですが、TEST用にキープしておいた CPU も メモリーも処分していたことに気がつきました。現在の自作機(自作四号機)のパーツを外して使うのは嫌だったのですが、なんとその四号機が稼動しなくなっちゃいました。BIOSの画面が表示されません。かねてからの懸念事項であった、コンデンサの膨張が原因か
… [続きを読む >>]
2008/07/17
カテゴリ:PC & Mac
我が家のリフォーム前に、Mainで使用している自作PC、通称「四号機」を掃除しました。リフォーム中は倉庫代わりのアパートに眠らせるための序ででもありました。で、その時に見つけてしまったんです。マザーボード上のコンデンサの一つがが膨らみかけているのを・・・。因みにマザーボードは Aopen AX4SPE-Nです。こうなると、液漏れ→作動不良に陥るのは時間の問題でしょ
… [続きを読む >>]
2008/06/07
カテゴリ:PC & Mac
先日買い求めた、TOSHIBA dynebook TX/65ALT という Vistaが出始めたころに登場したPCに Vista SP1を適用してしまいました。パフォーマンスが向上しているとか良い噂は聞いていたのですが、落とし穴がありました。なんと、適用直後から音が出ません!ドライバーを再導入したりあれこれと色々試したのですが、まるで改善されません。もしや・・・と、MSのサイトに行ってみたら、
… [続きを読む >>]
2008/05/01
カテゴリ:PC & Mac
ウチには三台のPCがあります。自作PCは、使うのに身構える必要は無いのですが・・・、自作ということの不安感からかイマイチ嫁さんのウケがよくありません。小学校のクラス役員とかで配布物の作成に MS Wordなどを使いたいらしいのですが、自作機にはMS Office製品も導入していません。フリーウェアはありますけど。ThinkPadは仕事用ですので、使わないようにしてもらってま … [続きを読む >>] 全24件 (24件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|