次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5833107
2022/06/26 コメント(1)
|
全41件 (41件中 1-10件目) Gecko
カテゴリ:Gecko
続いて、チョロロ。脱皮中で、まだ尻尾に古い皮膚が残っています。 この子は、人間の顔を認識するらしく、良く目が合います。僕を見分けている訳では無いのでしょうけど、ジーッと見られるととても気になります。でも、カメラを向けると、プイッと視線を外されてしまいます。 5歳の娘は、チョロロが自分よりも年上だと聞いて、信じられない様子。 (^O^)アハハ … [続きを読む >>]
Last updated
2012/06/17 10:08:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
2011/02/23
カテゴリ:Gecko
ほんと・・・空気が乾燥している季節は大変です。とくにコイツ ↓ お久しぶり、チョロロです。ケージの中で暴れまくったらしく、床材に使用してる敷砂がケージ内で偏っていました。それでも脱皮出来たのは胸の辺りだけ。疲れたんでしょうね、ぐったりしてました。 ちゃんとケージ内には湿度が高まる様にしてはいるのですが、まだ不十分なようです。水苔でウォー
… [続きを読む >>]
2010/03/16
カテゴリ:Gecko
偶然ですが、面白い画像が撮れました。(^^ くしゃみ前↓P1050933 posted by (C)蜻蛉155 くしゃみ ??↓ P1050935 posted by (C)蜻蛉155 ま、本当に「くしゃみ」かどうかは謎なんですけどね・・・。 … [続きを読む >>]
2009/09/09
カテゴリ:Gecko
マイナーなペットを飼っていると、色々と聞かれることが多いのですが・・・。 飼い方、餌やり、性質、大きさ etc。 このうち大きさについては、はなかなか伝わらないかと思います。 以前、アフリカオオコノハズクのJackをSEA BREEZEと比較した画像を載せたことがあります。 ↓ 大体の大きさは想像できると思いますが、鳥類は・・・特 … [続きを読む >>]
2009/09/02
カテゴリ:Gecko
チョロロです。お忘れかもしれませんが、一応こいつは女の子♀です。 も一つおまけに、こいつは ヒョウモントカゲモドキというヤモリです。そこんトコお間違え無くね。 餌を蟋蟀から、ピンキー(ピンクマウス)に変えたのは7月下旬のことでした。 その後の様子はというと・・・ものすごく元気です! 普通は餌を変えると、食べなくなっちゃったり、悪くすると拒食に陥っ
… [続きを読む >>]
2009/07/28
カテゴリ:Gecko
その繁殖事情により、チョロロの餌を蟋蟀から冷凍餌-ピンクマウスへ変更しました。 餌付くかどうか心配でしたが杞憂に終わりました。 これなら、一週間に二つの餌やりで十分そうです。(^^
… [続きを読む >>]
2009/07/21
カテゴリ:Gecko
実は四連休でした。 仕事に区切りが付けたのと、Visaがスケジュール上のデッドラインまでに取得できなかったことで出張がキャンセルされたので、休暇の調整が取れたのでした。 小雨が降る中、155で娘とドライブ。 途中、ペットショップでチョロロの餌を買いました。 こいつ↑ 夏は食欲旺盛で、ヨーロッパイエコウロギ サイズMを二日に一匹食します … [続きを読む >>]
2008/11/22
カテゴリ:Gecko
久しぶりに登場します、チョロロ。敷砂の下には、ヒーターを埋めてあり、直上では 25℃になっています。とは言っても、夏ほどの温度には程遠く、ここの所の寒さでかなり動作が鈍くなってきました。捕食時に餌を取り逃がすことも・・・。食事後はヒーターの直上で、「野性で生きていける」とは思えない緊張感の無さでお休みしてしまいます。でも、そうしないと 内臓の動きも悪 … [続きを読む >>]
Last updated
2008/11/22 06:59:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/07/24
カテゴリ:Gecko
久しぶりに チョロロの登場です。最近は気温・湿度共にあがり、体調がすこぶる良さそうです。まぁ、体調が良いといっても 飛び回ったり走り回ったりするわけではありません。相変わらず、寝ています。餌が視野に入ると、スイッチが入るような・・・そんな感じです。そろそろ、お婿さんでも迎えようか・・・。あまり殖えると困るのですけど。 … [続きを読む >>]
2008/05/24
カテゴリ:Gecko
仮住まいで暮らすようになってから、チョロロの餌食いが悪くなってしまいました。仮住まいでは蟋蟀がキープできないので、主食をミールワームに徐々に変えてきたのですが・・・。もちろん環境の変化が原因であるのでしょうが、やっぱり蟋蟀の方が美味しいのでしょうね。とはいっても、見た目は異常なし。体重の変化は 計が手元にないので分かりませんけど。尻尾もまるまると … [続きを読む >>] 全41件 (41件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|