閲覧総数 3049
2017.05.24 コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目) 1 クルマ
カテゴリ:クルマ
試乗してきました! 結論から言うと、CXー8でもAでもなく、Bにしました。 決断は思ったより早かった。 安全システムはいたれりつくせりで、 たまに帰省してくる娘が運転するのにちょうど良さそう。 そして、Bクラスの車高はAMGラインをオプションにすると1541 マンションの地下駐車場に入ることがわかり、 あの悩ましい駐車場問題も解決したのでした。 高速利用、長距離を乗ることになるのは確実なので、 ディーゼル車にしたのですが 納車は消費税率が上がった後の10月なのが残念なところ。 スタイルbook見て、テント持って山に行こうと計画中(←ビジュアルに影響されやすッ) 最近は忙しくてご無沙汰だけど山登りもキャンプも昔から大好き。 ![]() ![]()
最終更新日
2019.09.18 11:11:27
コメント(0) | コメントを書く
2019.07.18
カテゴリ:クルマ
うちはマンション地下に機械式の駐車場を借りています。 下段は出し入れに時間がかかり車庫入れも難しいので、面倒この上ないです。 平面はもう何年も空き待ちしているのですが、一向に順番が回ってくる気配はなし。 上段駐車場は155以上の車高でも十分停められる余裕があるので
話合いの結果、現状維持。そして空車分の減益を埋めるために全体の 確かに駐車料金はマンションの収益だけど、ニーズにこたえようとせず、 駐車場借りてる住民のみなさん、納得するのかな。
最終更新日
2019.07.19 10:28:58
コメント(0) | コメントを書く
2019.07.14
カテゴリ:クルマ
我が家は夫マツダ普通車(2年目)、私スズキ軽(6年目)の2台持ちです。 駐車場は仕事場の近くに借りているのも併せて3台分を契約してます。 2台分の維持費・・・それなりにかかるので、1台手放そうということに。 が、問題はそこ。どっちの車を手ばなすか。 私・運転しやすいし、小回りきくし維持費やすいもん。 夫・軽をメインカーにしたら、長距離無理やん?それにもう6年乗ってるから これから修理が必要になってくるかもよ。 私・でもマツダの車、下に沈む感じで運転しにくいし だって、だから、でも、なんたらかんたら・・・ 夫・俺の車が嫌ってことやろ!!!! ・・・・・ というわけで、夫婦喧嘩しつつ話し合い、2台とも下取りしてもらって 新しい車を購入することにしました。 候補はCX8かAクラスです。 全然大きさもタイプも用途も違う車ですが、、、試乗してきます!
最終更新日
2019.07.14 13:21:30
コメント(0) | コメントを書く
2015.09.30
カテゴリ:クルマ
カープファンの娘の一言で、我が家のクルマはカープレッドに決まり、 先日納車の連絡をもらい引き取りに行ってきました。
マツダの欧州車っぽいデザインやインテリアが決めてだったのですが、 機能性にも便利になっているなーとその進化に感心。 あ、夫婦ともにエンジンとか走りとかにはまったく興味なしです。
ブログ用に写真でもあるといいのですが、 自分で自分の車を撮ると事故をするという迷信もあるのでやめました。
なんと私、この迷信を信じざるを得ないことを3年前に経験済み。
前方を見ていなかった後続車にノンブレーキで追突されたのです。 不幸中の幸いでけが人はでなかったものの、あの迷信が頭によぎり、何かこう 恐ろしさと縁起が悪さを感じたので、事故車は手放しあらたに車を買い替えたという経緯が あったので、夫の車とはいえ今回は写真を撮るの控えました。
ついでに言うと、車体の後のテールランプ部分をブログ掲載のために撮ったのですが まさしくそこは追突による損傷部分でした。。。なんかこわいでしょ?
そうそう、商談スペースに用意して下さっていたので記念に撮ってみました。 見た瞬間吹き出してしまいました。
最終更新日
2015.10.13 21:55:48
コメント(0) | コメントを書く
2012.12.02
カテゴリ:クルマ
車を手放した妻から「あれ買ってきて~」コールに耐えられなくなったらしい我が夫。
軽自動車なら買ってあげてもいいけど。
その間エコカー補助金とかもあったけど、なかなか決められず。。。
だって、軽自動車ってどのメーカーも同じような価格帯で色もデザインも似たり寄ったり。 何をポイントに決めていいのかホントにわからなかったのです。
そんな優柔不断な私にしびれを切らした夫が 車種も色目も自分の好みでとっとと決めてしまいました。
私の希望はこれだけ。
後姿カワイくなりました
セールス担当さんに無理言ってオマケでつけてもらいました。
早速近所で試運転。 信号待ちのアイドリングストップってなんか苦手。
とにかく車に慣れないとね。
夫サマ、ありがとうございます。大事に乗りますよ。
今日は楽天スーパーセール
私はお世話になった方に贈るお歳暮を中心に買いまわり中です。
前回利用して対応がとてもよかったので、 送料はかかるけど信頼のできるこちらのお店で購入
以下こんな感じです。 お歳暮選んでると、今年もあと少しとしみじみ。 1年ってあっという間です。
最終更新日
2012.12.02 19:25:15
コメント(0) | コメントを書く
2012.09.01
カテゴリ:クルマ
車の調子がなんとなく悪かった今日この頃。
突然エンジンがかからなくなるのだ。
不思議と自宅を出るときはなんともなく、出先で停めた駐車場でということが多い。
最初はあせったが、しつこく何十回もキーを回すと、ふとした拍子に エンジンがかかるので 最近では慣れてきて、あーーいつものやつねと。
クルマやさんに何度か不調を訴えて点検してもらったけれど その場ではちゃんとエンジンはかかるようで、特に原因も見当たらないという。
夫もたまにこのクルマに乗るけれどエンジンがかからかったということはない。
この車を買ったのは2001年。
クルマ屋さんから、まもなく車検だけどどうします??と連絡をもらうまで、 車検が来年と思い込んでいた私たち。
何をどう勘違いしていたのかわからないけれど。
維持費がかかりすぎるから、次回の車検は受けず手放すと以前から夫と決めていた。
まだ、1年は先と思っていたのに、1ヶ月後にはサヨナラってこと??
子供の保育園の送迎に通勤に毎日乗って、気が付けば12年
初めて自分で選んで買った車で、手放すと思うとなんだかさみしい。
革張りシートだったので室内はキレイ、それにまだ走れるのになんかもったいない。
そんなこんなでしんみりと思いを巡らせている私に
車検代に維持費に、地球に優しくないかなり悪い燃費に、保険代、 これからかかるであろう高い部品代や修理費 容赦なく現実を突きつける夫!
そうね、主婦の私が所有するには贅沢な代物かもしれない。
やっぱサヨナラか・・・・・
車検がきれるギリギリまで乗り続け、クルマやさんが、車を引き取りにやってきた。
中古で売れるってことはあるの?
(せめてどこかの誰かが乗ってくれるなら心置きなく手放せるんだけど)
いやーー、廃車ですね。 たぶんほかの車の修理用に使えるパーツを部品どりされるんじゃないかな。
まだ動くのにハイシャ・ ・ ・ ・ ・ ・
カワイソウ。
クルマ屋さんが帰るとき、 今朝乗った時は調子よく動いていたのに、エンジンが急にかからなくなった。
私にはクルマが廃車にされるのがわかって抵抗してるのかなって思えた。
そしてクルマのテールが見えなくなると私はちょっぴり泣いた。
最終更新日
2012.09.01 18:10:12
コメント(0) | コメントを書く
2011.08.06
カテゴリ:クルマ
外車は壊れやすいと周りから脅されていたわりにそれほど大きなトラブルに 見舞われたこともなく(いやそうでもないか・・・)気がつけばもう10年越え。
購入したときから、長ーく大切に乗るつもりだったので、替えの部品がなくなる その日までもう少しがんばってもらうつもり。
とにかくワタシは運転にストレスを感じるタイプでなるべく運転したくない派。
自分のテリトリーと思えるところでしか運転しない。
勝手したたる道しか乗らず、超慎重派のワタシはもちろん無事故、無違反の 優良ドライバー。
ボディには少しのすり傷くらいはあるけれど、この前の車検のついでに、はげはげの エンブレムを取り換えてもらったばかりだから、10年以上乗ってる割にはまあまあ キレイなほう。
なのに、なのに、
バンパーが~ 駐車場にタイヤ止めがなかったのよ。 確認してないワタシが悪いんだけど・・・グスン
で、これは大物。左サイド。 かなり目立ちます。 いつも左折している道なのに・・・ 外灯と接触。 なぜ~??
で、自宅の駐車場。 で左ミラー
このキズ、ここ3週間の間に出来たもの。
もしや、これは大事故の予兆かも!!?
神様が運転気をつけろって、警告して下さっているのでは? 基本ネガティブなので、つい悪いほうへ
・・・・・・
ねぇお母さん、それって老化じゃないの?
そう、思いたくないけどやっぱそう?
子どもの頃から仲良しのいとこのTちゃん。
愛車の中で、別の車の買い替え話なんかしないほうがいいよ。 車が怒って壊れるか、事故るからって釘をさされたことがある。
Tちゃん、なんでも車内で買い替え話をした翌日、事故って廃車にしてしまった 過去がある。
コ、コワイ
モノに心が宿っているとは思わないけれど、やっぱ愛車の中での買い替え話は 失礼かもしれないので、我が家では禁句になっております。
あ~あ 車の修理どうしよう。
オットに相談したら、即答で 修理せんでよし! ですと・・・・
最終更新日
2012.09.01 18:09:56
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全7件 (7件中 1-7件目) 1 総合記事ランキング
|
|