閲覧総数 3049
2017.05.24 コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目) 1 料理
カテゴリ:料理
最近のお気に入り、沖縄の家庭料理にんじんしりしりです。
簡単で人参がたくさん食べることができ、しかもおいしい。 ビールのあてだったり、娘のお弁当のおかずに入れたり。
しりしり器なる便利なものがあるみたいなのですが、 うちにあったスライサーを使いました。
ちょっと欲しかったりする。
材料は人参に玉子、ツナ缶、めんつゆ 大量に作ってはチマチマ食べてます。
こちらのレシピを参考につくりました。 ⇒ ☆
沖縄行きたいな~
最終更新日
2013.04.14 14:35:06
コメント(0) | コメントを書く
2013.02.25
カテゴリ:料理
サラダの具をお皿に乗せただけだけど、カラーティーマのおかげで ちょっと華やかな食卓に見えるような気がします。
サラダの具は、キャベツの千切り、カイワレ、プチトマト、オニオンスライス、コーン ブロッコリー、ボイルした鳥のささみ、生ハム、豆腐、ゆで卵、豆腐など 切るだけ、ボイルしただけなんだけど、ボリューム満点。
最近サラダに豆腐のトッピングがお気に入りでよく登場します。 やさしくとろけるケンちゃんがお気に入り。
ドレッシングは、青ジソ、ごま、ピエトロなどなど。すべて市販品です。 ドレッシング入れに、シンプルで洗いやすそうな、コレ狙ってます。
15cボウルをサラダの取り皿、12cプレートはパン皿に
本日のパンは、 Aさんにいただいたのがきっかけではまってしまった、京都、花かごパンのバゲット。 もっと食べたくて、電車に乗って京都まで買いに行きました。 も・ち・ろ・ん、大人買い~・笑
そして残りは冷凍保存して大切に食べるの♪
バゲットを切るときのナイフとパンの擦れる音キライ。ゾワヮッとします。 ブレッドナイフがあればストレスなく、ハードパンのカットも楽々
花かごパンのバゲットは何もつけなくても、トーストしなくても そのままで十分おいしいのだけれど 今日はkiriのクリームチーズを塗って生ハムのせてワインのお供に。
本日のワイン、楽天買い回りで購入したヤツですが、飲みやすくて つい白、赤2本開けてしましました。 玄関先まで配達してくれるのもポイント高いよね。
そう、今日は飲みたい気分、だからサラダバイキングなんです。
最終更新日
2013.02.25 15:58:41
コメント(0) | コメントを書く
2013.02.03
カテゴリ:料理
なんだか今年、恵方巻きがアツい??
テレビを見てると方々で恵方巻き特集を目にした気がするし、 ドラえもんのアイテムにまで登場してちょっと驚いた。
今日行ったスーパーもスタンダードな巻きずし以外にも 海鮮、ぶり、うなぎ、サラダに肉に種類も様々ですごかった。
値段もビックリするくらい高いのもあるし。 それも一人1本丸かぶりでしょ?とてもじゃないけど3本も買えなかったー
とはいえ、うちで作るのもなんか面倒。
ふと思い出したのがスパムムスビメーカー。 偶然にもスパムもストックあった。
海苔を下に敷いて、ご飯の間にスパムと卵焼きを詰めて、ギューッと押すだけ。
テクニックいらずの優れものなのです。
カットしなければ巻きずし風。
一応このスパムむすびが恵方巻きということで 南南東を向いて家族そろって丸かぶりしました~
我が家では恵方巻きを食べる習慣はないけれど、 せっかくなら縁起をかつぐのも悪くないよね。
最終更新日
2013.02.03 23:42:46
コメント(0) | コメントを書く
2012.12.10
カテゴリ:料理
昨日持ち帰った牡蠣でカキフライ。
フライをするときティーマのスクエアはバットの代わりに大活躍
ロングの角皿はニトリです。
数年前に買い洗面所のトレイに使っていたのですが、 水回りで使っていたわりに、カケなくも汚れもつかずとっても優秀。
お店にいったらまだ扱いがあったので食卓用に買い足しました。
ティーマよりやや白っぽいかな。 大きさ、使い勝手、価格とも◎
実はティーマのロングプラターが欲しかったけれど、 収納スペース確保できず断念。
でもいつか欲しい。
ゆで卵、みじん切りの玉ねぎをマヨネーズであえた適当タルタルソースと共に。
牡蠣のお味はもちろん最高♪
夫は牡蠣を食べることができないので娘とふたりでたくさん食べました。
写真で3分の1くらい。まだまだたくさん残っているので 明日にでもオイル漬けにしてみようかな。
最終更新日
2012.12.10 21:59:31
コメント(0) | コメントを書く
2012.09.07
カテゴリ:料理
コストコでKrusteazのパンケーキミックスとメイプルシロップを買いました。
アメリカンな大きさ!
コレ食べきれるの?と夫
はい、私もそう思いますが、
一度食べてみたかったのと
Krusteaz レシピで検索するといろいろとヒットするので
まあなんとかなるかな~と
今朝は、袋の裏にクレジットされているワッフルのレシピ12枚分は 明らかに多いので半分の量で焼いてみました。
《ワッフル6枚分》 パンケーキミックス 120g 玉子 1ケ 牛乳 90cc 油(グレープシードオイルを使用) 大さじ2
ワッフルメーカーはビタントニオ ワッフルにホットサンドに朝食づくりに活躍中
生地はもっちりしていましたが、焼き上がりはふんわりと軽くて好み。
甘味がないというのはリサーチ済みだったので メイプルシロップとバターでいただきました。
一袋、4,53kg 家族3人、毎日食べてもコレを消費するのに およそ37日もかかる計算
えっ毎朝コレなの?? ちょっとイヤそーな顔をする夫。
さ~て、レシピ検索しよっと
最終更新日
2012.09.07 14:07:07
コメント(0) | コメントを書く
2012.05.20
カテゴリ:料理
コストコで買った印度の味をつかって、カンタンランチ
レシピ通り鶏肉にカレーペースト一瓶、水ビン2杯はレシピ通り。 私は仕上げにココナッツクリームを投入しました。
トーストした冷凍ナンを添えていただきました。
お手軽なのに、なかなか本格的なお味。
そうそう、カフェメニューって感じ。
このカレーペースト常備しておくと何かと便利そうです。 次はタイ風にチャレンジしてみたい。
クリステルのフライパン28C、24Cを所有してます。 取っ手が外せて、深さがないのでプレート感覚でそのまま食卓に出せて便利
最終更新日
2012.05.20 13:34:50
コメント(0) | コメントを書く
2011.12.04
カテゴリ:料理
この前、秘密の嵐ちゃんで松潤サンが作っていた豚汁をつくってとムスメからリクエスト
録画した番組をみたら、とっても簡単そう。
出来上がった豚汁は、"やさしい味""おしいしい"と嵐メンバー大絶賛。
うん、確かにおいしそう。
「ところで、あなた玉ねぎ嫌いなのに、食べれるの?」
そう、ムスメは玉ねぎが苦手。
きっと大丈夫というのでいっしょに作ることにしました。
以下の材料を上から順番に入れて行きます。
◆だし汁 500CC ◆塩 13g ◆白みそ 130g ◆豚バラ肉 500g ◆玉ねぎ 1、3KG ◆豆腐 2丁
1.3k分の大量の玉ねぎ。8ケくらいあったかな。(ムスメ大丈夫かな)
材料をそろえるのは簡単だけど、たまねぎを切るのが大変だった。
だし汁に塩、味噌を溶かして豚バラ投入。
ふたをして3分
玉ねぎ投入してその上に豆腐
ふたをして20分
まざまぜして完成・・・・したんだけど
松潤サンが作ったのとなんとなく様子が違いますな・・・・
これが松潤の豚汁かあ。。。。とうれしそうなムスメ
「ワタシこれなら玉ねぎ食べれる」と結構ご満悦の様子なんで、まっ、よしとしよう。
実は・・・・
いくつか足りなかったものがあったんです。
まず豆腐。2丁だったんですが、冷蔵庫開けたら1丁しかなかった。
そして、白みそ買ったつもりだったんですが、中みそとなっていてびっくり!
これ老眼でしょうか??
レシピが違うとなるとムスメのテンションが下がるのが目に見えていたので、内緒。
レシピはテレビ通りだよ~って言ってます
で、実際のお味なんですが、あまりに塩辛くって(豆腐が1丁しか投入してないから?)
汁ほとんどなく、玉ねぎと豚バラの煮物を食べてる感じで、やさしい味とは思えないわ。
まあ材料もレシピ通りではないし、私のつくり方が悪いんだと思いますが、リピはないだろうな・・・
まあ、いいか。ムスメがよろこんで玉ねぎ食べてくれたし。
オットは出張中なんで、この大量の豚汁、ワタシの朝昼晩食さないといけないのね。
最終更新日
2011.12.04 08:43:55
コメント(0) | コメントを書く
2011.08.01
カテゴリ:料理
退職を決意してから心に決めたこと。 家族を第一に丁寧に暮らしていきたい。でした。
結婚して13年。オットよ、ホント手抜き主婦でごめんね。 これからはちゃんと料理も家事もするからね~
とあるホテルの朝食で自分で焼いて食べるワッフルがめちゃおいしくて なにげに調べたらあるじゃない。家庭で出来るワッフルメーカー
すぐに飽きるかも・・・ 収納場所どうしよう・・・ 最後のポチッができずながらく買い物かごに入れっぱなしだったけ・・・
いつか買うつもりのワッフルメーカー もうしかしたら、今がその時か!?
よっしゃ、楽天の最安値で買ってやる!(買ったつもりだけど違ってたらゴメンナサイ)
ビタントニオ 白色~ ゲットしました。
ワタシはこちらのお店で買いました。
とにかく作ってみよう
材料はこちら まずはお試し ホットケーキミックス~
牛乳200ccくらい、バター適当。玉子2ヶ ホテルで食べたワッフル生地のとろみを思い出しながら適当にまぜまぜ。
あたためちゅう・・・
生地の流し込み・・・・
4分後 完成~!!!
生地が足りなかったようで、すき間が出来た。 うん、でもサクサクしてていい感じ。 何よりも出来立てってホントおしいい。 チョーリーにもチョウダイ チョウダイってば・・・ やった!
検索したらレシピ本いっぱいあったし、料理上手なオクさまになれるか!? すべては退職後に(笑)
最終更新日
2011.08.06 19:30:08
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全8件 (8件中 1-8件目) 1 総合記事ランキング
|
|